THE 有頂天ホテル

2006年1月21日 映画
ふらっと友達と観てきました。
私はひとつの話しをじっくり追いたい方なので
ちょっと集中力が続かなかったけれど、
小さな小ネタを追って
おなかいっぱいになりたい人にはよさそう。

1週間

2006年1月20日 お仕事
お疲れ、自分!

ポポー酒

2006年1月19日 趣味
久しぶりに9時前に帰れたので、
ふらっと近所の飲み屋に一人で入って
飲みました。

味は…んー、木の実?
アーモンドとくるみみたいな感じかな?
クセというか、香りは強かったけれど、
あっさりしてて美味しかったです。

1月19日の日記

2006年1月19日 お仕事
また病んでおります。
鬱、鬱、鬱。

薔薇の名

2006年1月15日 お仕事
創作能を見てきました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~teien/
ポール・クローデルの詩をもとにしているそうです。

能を見るのは3回目。
セリフの書かれたパンフレットとにらめっこ。
想像力が必要な娯楽でした。
舞台セットも何もなくて、難解な言葉だけから
情景を想像するって。

能のことはよく分からないけれど、
役者の禁欲的な動きが綺麗だね。

輪廻

2006年1月14日 映画
映画を見に行く。
「輪廻」。
ホラーは久しぶりだったけれど、真剣に怖かったです…。
大どんでん返し。そうきたか…。
一緒に行った人に
「そういえばところどころほのめかしてたね」って言われて
納得。
よくできてました。

しばらく日記にご無沙汰でした。
色々書くことはあるんだけれど、
そして前に比べれば時間もあるのだけれど、
帰るとなんとなくすぐ寝てしまうのです。
だんだんまた病んできました…。
ISBN:4101146403 文庫 曽野 綾子 新潮社 2005/12 ¥460

祖母は曾野綾子さんの本が好き。
果たして私は、この本が初・曾野綾子さんでした。
エッセイ。

口調はかなりキツイ。
「昔はよかった…」的な懐古主義みたいなところも
ちらほら。というか、かなり。
「それは違うんじゃない?」と思うところもちらほら。
けれど、この人、すごくニュートラル,
少なくともニュートラルに
ものを見ようとしている人だと思いました。
感情論にならない人。
世間の風潮に流されないで、
自分で判断しようと心がけている人。
多分周囲の人には一癖ふた癖あると思われてるんだろうなぁ。
見識が広くて「フェア」なのは、海外生活が長いからかな。
それも色んなところを回っているから(いいなぁ)。
南ア、ソマリア、ブラジル、イランetc...
(曾野さんの年代で、しかも女性でそれができたのは、
本人の並はずれた努力や才能もあるけれど、
よほど環境に恵まれたんだと思います。)

曾野綾子さんは、理想論を言うのは幼稚だと言う。
ダークサイドのことを知り尽くしているから?
私もそう思ってた。
だけど、理想論を語って、突き進む人がいないと、
世間は動かないんじゃないか、とも最近思います。
理想論も強く信じれば理想論じゃなくなるって思うのは
やっぱり理想論なのかなぁ。。。

あ、ただ、高見の見物で理想論を言うのは
もちろん一番卑怯なことなので、
それは避けたいと思います。
大事なのは、行動がともなうか、どうか。

曾野綾子さんも、
具体的にどうしたらいいのかって
もっと意見を書いてくれるとよかったんだけれどね。
行ってきました。
サメがいっぱい!
知らない魚もいっぱい。
人多かったけど、癒されました。
アシカショー、面白かったです。

激震!

2006年1月5日 お仕事
ちょっと私の生活に変化がおきそうです。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いい年にしましょう★

今日は犬連れて母の実家に行ってきたよ。
最近の子(従姉妹たち)のお受験事情はすごかったです。
弟たちも元旦に塾行ったりしてなかったのに!
今年も色々ありました。
社会人になりました。
初めて男の人の多い環境で生活しました。
初めて田舎で生活しました。しかも楽しかった。
初めてひとりぐらししました。
彼氏ができて、別れました。
少しだけ、社会が分かるようになりました。
人の温かさを感じることができました。
世の中に貢献したいと、素直に思うようになりました。

数え上げればきりがないけれど、
今年私が一番感じたのが、
私は色々な人に支えられて生きていて、
愛してもらってるってこと。
人はあったかいし、人にはすごいことができるってこと。
夢は望めば叶うってこと。

とりあえず、この日記を見て下さっているみなさまへ。
今年もありがとうございました。
来年もいい年にしましょう☆

仕事おさめ

2005年12月29日 お仕事
まっ昼間から他部署の忘年会に呼ばれる。
女の子が欲しかったらしい…。
こういうときに色々呼んでもらって
役員にまで挨拶させてもらえるのは女の子の特権だけれど、
そういう扱いをされることに慣れすぎていると
これから私はどうやって会社で生きていくのだろうと
たまに不安になることがある。
私の価値って何なんだろう、
私のこの会社でのプラスの意味での存在意義って
何なんだろう、って。
特に女性の先輩が他の女の子に
「ノアちゃんみたいに女の子らしくなりなさい」なんて
冗談で言ってるのを聞いてたりすると…。

その忘年会からやっと逃げ出し、
技術系の人たちの大ボスに年の終わりの挨拶に行ったら
今度は彼の部署の忘年会に誘ってもらった。
こちらは喜んで参加。
某技術者さんにはイヤミのひとつも言われたけど、
そんなの気にしない。
だって、部署は違っても仲良くしていかなければ
いけない人たちだもの。
何よりみんな、いい人達だしね。

紹興酒を一人で一本くらい飲んだ気がします。

睡眠不足

2005年12月26日 お仕事
おとといの出来事が気になって
なかなか眠れず…。
しかも深夜にメールしてしまうし。。。

私、こんな子じゃなかったのに。

あらしのよるに

2005年12月24日 映画
大学時代の恩師が、
お子さんの教科書を読んで泣いたっていう
話を聞いて、見に行ってきました。

果たして、私も映画館で初めて泣いたように思います。
すごくいい映画です。

ヒヨコさん、お元気ですか?
ハルくんがちょっと大きくなったら是非観てください☆

Joeux Noel !

2005年12月24日 日常
La paix pour tous le monde.

12月18日の日記

2005年12月17日 お仕事
人の気持ちが分かるようになりたいなと思う今日この頃。
同じ人間なんだからある程度共通することはあるはずだけど、
Aさんにとっていいことが、
Bさんにとってもいいとは限らない。
本当の意味で、相手の立場に立って考えられる人に
なりたいな。

ダメかも…

2005年12月15日 お仕事
東京に戻って早2週間。
まだ2週間。
それでももう病み始めてます。

「そんなこと、考えるだけでも失礼だよ」
そう言われたのに…。
私って何?
強い自信がほしい。

ひっきー

2005年12月13日 お仕事
私はどうやらひきこもり体質のようです…。
っていまさら何をって感じですが。

今日は偉い人がいっぱい集まるパーティがありました。
ノアはそういうの、苦手なので、
コッソリ職場に帰ってきてしまいました。
お客さんのいるパーティだったら頑張るけど、
社内だもの。
そしたら偉いおじさんの秘書さんに見つかりました。
彼女は私の雑談友達。
あ、友達なんて言っちゃいけないか。
先輩です。

「ノアちゃん、行かないの?」と秘書さん。
「パーティは苦手だから、行きたくないんです…。
だって偉い人がいっぱいいるんだもん」と
答えるノア。
そしたら、彼女の顔がめずらしく真剣。
「何言ってるの、行ってきなさい」「ノアちゃんらしくないじゃない」「お姉さんも出張中じゃなかったら行きたいって言ってたわよ」「いいチャンスじゃないの」「ほら、女の子もみんな行ってるわよ」等々。

嫌だ嫌だを連発して駄々をこねたけれど、
結局彼女に押し切られ、
渋々パーティ会場へ。
嫌だなって思っていたのだけど、
結局うちの部長が拾ってくれて、
色んな人に紹介してくれたんだよね。
欧州支社の支社長さんにまで。

ああ、私はこうやってみんなに面倒見てもらってるんだね。
ありがたいことです。
部長もそうだけど、
特に関係ないのに親身になってくれた秘書さん、
大感謝。

人間バトン

2005年12月10日 日常
ヒヨコさまからいただきました。
アメリカからまわってきたのだぞvv

1.回してくれた方に対しての印象は?

可愛くてしっかり者のお母さん。
自分の意見をしっかり持っていて、
周りの人から好かれるだけじゃなくて、
周りの人を好きなんだろうな。
一緒にいるだけで、明るく、
楽しくさせちゃうようなパワーを持った人だと思います。

2.周りから見た自分はどんな子だと思われてると思いますか?

優等生的がんばりやさん。
ただ、長く付き合っていると猪突猛進なだけなのが
分かってくるはず…。

3.自分が好きな人間性について5つ述べて下さい。

・自分をしっかり持っていて、人の気持ちが分かる人。(周りに流されるんじゃなくて…)
・率直で裏表のない人。
・マイペースだけど配慮もできる人。(B型さん大好き)
・明るいけど、深く付き合うとネクラな面のある人。
 (あんまり前向きすぎる人にはついていけないの。)
・あとは、地道にコツコツ努力していく人、好きです。

4.では、反対に嫌いなタイプは?

ヒヨコさんと同じだけれど、人の気持ちを想像出来ない人かな。
自戒もこめますが、自分が大事大事で、
人のことを思いやる余裕のない人、
自分がいいと思ったことを人におしつけてくる人、
ちょっと苦手です。

5.自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?

可愛い肝っ玉母さん。

6.自分のこと慕ってる人に叫んでください。

いつもありがと、そして私も好きだよ。

7.そんな大好きな人15人にバトンタッチ(印象付きで)

>ひつじちゃん
元気で明るい、しっかり者さん。
ひつじちゃんみたいな子、大好きです。
ヒヨコさんとイメージが少しかぶります。
きっと見てると癒されるんだろうなー。

>あずみさん
かっこいいお姉さん。
仕事はばりばりできるけど、自分の世界もちゃんと持っていて、
来年後輩が入ったらすごく慕われるんじゃないかなーというかんじ。

>Ryoさん
うちの父親と話があいそう(笑) 努力家でひたむきな人。

>ムムちゃん
ムムちゃんもしっかり者だなぁ。そしてがんばりやさん。
責任感も強くて、何でも話ができそう。

ボーナス

2005年12月9日 お仕事
はじめてのボーナス、いただきました。
会社に利益を与える仕事なんて
全然してないのに、
こんなにもらっちゃっていいの?というかんじ。
(親に見せたら、額は全然大したことない、
もっともらってきなさいと言われたけれど…)
でも臨時収入はうれしいものです。
今回は家族みんなにクリスマスプレゼント買って、
あとはコッソリ株でも初めてみようかと
思っとります。
…て、私いつもそんなこと言ってるような
気がするけれど。

怒濤の一週間が終わりました。
今週は定時まで実習、その後飲み会、
その後自分の仕事…終電で帰って家で仕事…と
毎日こんな生活でした。
私、結構体力あるのねー。
来週からはヒマヒマ生活のはず。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索