【2015年振り返り】

・2月
 4月異動の辞令が出た。異動はあるかもと思っていたけれど、
 まさかその部署とは予想していなかったた。「サラリーマンに異動の拒否権はない」
 というのは常々聞かされていたため、転職活動開始。
 今思えば、異動拒否するなり、「いずれ戻す」という発言の裏を取ったりしてみても
 よかったかも。

・3月
 毎日朝起きると、リクルートから送られてくる求人紹介を見る毎日。
 2社面接に行ったけど、何か違うのでお断りしました。
 1社目は仕事範囲がちょっと狭そうだったのだけど、
 客観的に見るととてもよい案件だった。ちなみに外資。
 コテコテの国内メーカで育っていなかったら、この会社を選んでいたかも。

・4-5月
 3月決算(年度決算)中の帰り道、リクルートからのある求人紹介に対し、
 応募の意思を連絡。社名と事業内容は見たものの、あまり深く考えずに・・・。
 トントン拍子に内定を頂いて、この会社に行くことにしました。
 会社選びは賃貸の家を選んだり、結婚相手を選んだりするのと同じで
 理屈で選び出すときりがない、これもご縁だと思ったので。
 実際、相性は悪くなかったと思う。
 
 転職活動って、新卒と違って、選ぶ時間があまりに少ない。
 選考のスケジュールは相手主導で進むし。
 内定もらったらもらったで、返事の期限を切られるし。

・6-7月
 前の会社の上司たちと何度か面接し、退職にこぎつける。
 大量に残った有給は、結局使わせてもらえませんでした。
 しかも予算はやっていけと言われ、退職直前まで残業の日々。
 (予算の締切 ≒ 私の退職日。)
 それでも、私が退職を告げた後も
 温かく接してくれた部署の先輩方や直属の上司には
 今でも感謝の気持ちでいっぱいです。
 反対に、3月までの私の仕事を引き継いだ人には恨みしかない・・・。
 この人のせいで退職前に有給を使えなかったばかりか、
 予算期に、前の仕事とその時の仕事を同時並行でしなければならず、
 不満タラタラでした。

・8-11月
 今の会社に転職。
 暇なのも手伝い、折にふれて前の会社のことを思い出しては
 気づいたらいつの間にか自分泣いている…というのが
 週に数回。
 時間があり余っていたので、毎日お弁当作っていて、
 料理の腕が上がった(笑)

・12月
 急に仕事が増えて忙しくなる。11月までの仕事に加え、2人分の仕事が
 私のタスクになる。
 いきなりは無理なので、今は前任者メインで仕事していて、
 私は教えてもらいながら補佐している状態。
 
・その他
 旦那がやたら忙しい1年でした。仕事じゃなくて、プライベートで。
 結婚前からチャレンジしていた資格が2014年に取れて、
 ようやく2人の時間ができるかと思ったら、
 今度は教習やら勉強会で忙しいようで。
 しかも自発的に参加するやつ。

 若干、というかかなり不満なのだけど、
 転職前は私があまり家におらず、
 土日もどちらかは仕事してたので、
 あまり大きな声で文句も言えず。。。。
 子供ができるまでは我慢します。


【2016年の目標】
・去年12月に増えた仕事を自分のものにして独り立ちする。(2016年5月迄)
・ロンドン大学の学士課程 数学・経済学の単位をいい加減取る。(2016年5月)
・簿記1級合格 (2016年11月)
・毎日体重の記録を付ける。(本当は痩せると書きたい)

・交友関係を広げる。会社以外の人と接する機会を作る。できれば新しい繋がりも。
・スケジュール管理の徹底。
 日(/日)、週間(/週)、3ヵ月(/月)、半年(/月)のスケジュール確認。
・本を月1冊以上読む。
・少しは年相応の落ち着きを身に付けること。

転職

2015年8月11日 お仕事
とんとん拍子に内定が出て、8月から新しい会社で働いています。
転職は若い方がいいという中、30過ぎて初めて転職活動したけれど、
自分の市場価値は思ったよりは高かったみたい。

前職の給与(業績好調のため上がり続けている)やネームバリュー、
終身雇用の安心感と引換に、
やりたい仕事、日々の精神の安定、遅くても20時には会社を出られる生活が
手に入った。
給与も時給ベースではたぶん上がってる。
きっと良かったんだ、これで。
私を採用してくれた新しい会社に感謝して、腰を落ち着けて、
仕事に取り組もうと思う。

その後

2015年7月5日 お仕事
「仕事内容」を優先し、転職することにしました。
繁忙期を超えたら次の週から、新しい職場です。

新卒で10年勤めて、お給料も人並み以上に頂いていた会社。
勿体ないと多くの人に言われたけれど、
雇用の安定よりも、
自分自身が会社と共に成長できる環境を選択します。
4月に異動した職場は、どうしても仕事の範囲が限られるので…。



…ちょっと、というか、かなり、勿体ないけど。
きっといいんだ、これで。



3年半

2015年3月20日 お仕事
職種を変えて3年半。
面倒くさいことも辛いこともたくさんあるけど、
前に比べたら天国。
自分のやっていることの意味を感じられて、
しかもそれが自分にしかできないことだったりすると、
仕事に対するモチベーションが全然変わる。

…と書いてみたところで、
一世代前のワーカホリックのお父さんたちも
同じことを言ってたんだろうなと思った。



一線

2009年10月9日 お仕事
前に進みたいと思うのに、なかなかその勇気が持てません。
仕事が全然終わらない。
連休はやはりつぶれてしまうのかしら。
そして・・・以下秘密にて
久しぶりにこの時間(3時)に帰ってきました。
どうせ休めず、
こうやって他の人が休みに入る前が忙しいなら、
夏休みなんてなきゃいいのに。
月曜から朝の四時まで働き、
火曜は社内接待、水曜もほぼ終電まで仕事。
昨日今日は出張先で深夜まで接待。
男社会で生きるお客さんの前では、
飲めないお酒も、強いふり。
かなりうまくできたらしく、
お客さんに、お酒が飲めなきゃ
営業はいる意味がないとか、
スナックに女性と行ったのは初めてとか言われた。
褒めてくれたつもりなんだろうけど、辛い一言だった。
本当は男の人みたいには飲めないよ。
いつかは結婚して、子供もほしいから、
お酒が飲めない時期もあるし、
夜も今は早く帰りたいと思うだけだけど、
いずれそうしなきゃいけない日々が来る。
今はまだ若いから女の子としてスナックにも行けないことはないけど、
歳をとったら?


以前はキャリアがほしかった。
今は、彼氏に、「辞めるなんて勿体ない」と言われるくらいの
ものは手に入れた。
給料もボーナスも、院卒で歳上の彼氏よりいい額をもらってる。
仕事内容に満足はしていないし、
自分でも自分が他の男の人と比べて
学歴としても仕事としても優秀だとは思えないけど、
ありがたいことに、出世を望めるくらいの
社内評価ももらってる。
でも私が望んでいたのは、こんなものだったんだろうか。
そしてこんなものですら、女性としては保持しつづけられない
ものなのだろうか。






5月22日の日記

2009年5月22日 お仕事
ゴルデンウイーク以来、1日しか休みがないです。
今週末も出勤。
一日思いっきり寝たい。

悔しい

2009年2月27日 お仕事
私が3週間指導してきた新人さんの実習が終わった。
私は基本的に後輩には親切にするようにしてるから、
どんなに忙しくても面倒は見る。
5人目の実習生の今回も色々教えたら(いい子だったしね)、
私のことを慕ってくれて嬉しかった。

夜は壮行会を開いたのだけど、
そこである人に批判をされて、
悔しくて涙が止まらなくなってしまった。
普段はこのくらいじゃ泣かないのに、
連日の睡眠不足のせいで情緒不安定だったらしい。
トイレに篭ってたら、
やっぱり気付かれてしまって、
先輩やら部長やら、他部署の先輩やら、
入れ代わり来てくれた。
言われのない批判に対する悔しさと、
そうやって特別扱いされて優しくされるのが情けないので、
余計に涙が止まらなくなってしまった。

月曜日にみんなに会ったら謝らなきゃ。
所属元に帰ってしまった実習生にも、メールで。
その批判者にもね。嫌だけど、私が一介のサラリーマンで、その人が偉い人である以上、仕方ない。


半年くらい休みたい。
別に私がいなくてこれが困るってことはないと思うけど、
部門の仕事としてはパンクするはず。
でもそれで困るのはその人じゃなくて、
普段から一緒に苦労してる人達だから…

ついに来たか

2009年2月2日 お仕事
秘密にて。

繁忙期?

2008年12月6日 お仕事
またしても最近忙しい…。
一時期暇だったのに。
先週は3日連続終電でした。
まぁ、家に帰れてるのだから、
たいしたことないのかな。
12月と言えばクリスマス

誰か止めて…

2008年9月12日 お仕事
おじさんたちの悪のりをなんとかしてください。

人間関係

2008年8月29日 お仕事
他の人が何考えてるか全然分かんない!

勝利の女神

2008年7月29日 お仕事
最近一緒にチームで仕事をしている
他社のおじさん&おにいさんは、
ことあるごとに私のことを勝利の女神と言ってくれていた。
何だか照れるけど、素直に嬉しい。

そして、本当の勝利の女神も、私たちに微笑んでくれたみたい。

よかったこと

2008年6月29日 お仕事
最近仕事がめちゃめちゃ大変だけど、
ふたつよかったこと。
1つ目は自分の成長と、
(今の所はある時点まで)やり遂げた自信に繋がった?こと。
2つ目は某設計会社の人たちと一緒に仕事ができたこと。
某社と比較して、なんとしっかりきっちりしてることか…。
仕事とはこうあるべきよね、と
目指すものを見つけた気分。
それに、上流の技術が自分の手の中にあるって、
すごいよね。

担当の方とは、随分仲良くなりました。
仕事上しょっちゅう一緒にいて、
たまに深夜まで同じ部屋で残業してるので、
うちの暇なおじさんたちに酒の肴を提供してしまっているようです-_-;
何もないのに。
面白がってる暇があるなら働いてほしい…。
本日の出張。
現地の人に、
「外人のお客さん連れてきた人にあったことあるよ。
ノアさんの知ってる人かな?」と言われて
見せられれた名刺が、
仲良しの先輩のだった。。。
どのくらい仲良しかって、毎日私用メールしてるくらい。
さっそく報告してしまいました。
まぁ、非常に贅沢な悩みなんだけどね。

私の尊敬する人は、
「損得で考えなさい。
チャンスは自分のものにしなさい」と言う。

迷うわ…。

目標

2008年5月5日 お仕事
決めました。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索