先週の月曜にトルコから帰ってきました!
トルコはちょっぴり身構えて行ったけれど、
思ったよりもずっとずっと過ごしやすい国でした。
女一人のバックパック旅行も、快適でした。
今回の旅行の感想。
・トルコって、日本人から見たらほとんどヨーロッパ。
でもヨーロッパ人から見たらアジア。
・日本って、ヨーロッパやアメリカを中心にして
世界地図を見たら、本当にはじっこにあるんだなぁと思う。
・トルコ人はとっても親切。そしてごはんも美味しい。
交通も便利。住みやすそう。。。
・イスラム教国だけど、マレーシアと一緒で、
そんなに厳しくないみたい。
他のイスラムの女の人がトルコ人を見たらどう思うだろう。。。
・観光地はどこもフランス人と韓国人がいっぱい。
(フランス人はインドにもいっぱいいた。
フランス人はあまり国外を旅行しないって昔習ったけど…。
このユーロ高のせいかな。)
・ロシアもとんでもなく広いところだと思ったけれど、
トルコもかなり広い。荒野で、広野。ここを馬に乗って駆け抜けた人たちがいたんだ、と思うと、何だか感動。
・でも、トルコの中央に行くとあんまり土地が荒れているので、悲しくなる。日本の気候って恵まれてるんだなぁ。。。
緑化しているところを見ると、ほっとする。
・帰りの空港で、バザールで10分かかって値切った物が、
5倍の値段で売られているのを見る。ちょっとした満足感。
そして、
・ちょっとのほほんとしすぎてるかもしれないけど、
やっぱり日本は住みやすい!
まだまだ全然書ききれていないけれど、
とにかく、とっても楽しかったです♪
それにしてもほとんど空のバックパックをしょっていったのに、帰りはパンパン。
荷物が増えた一番の原因が何かというと、
お酒のボトルが5本…。
しょうもない日本人です、はい。
今週は水曜日から会社。
でも世間はお休みだし、工場も休み、
そして何より上司がみんなお盆休み中だったので、
ゆるーい一週間でした。
来週からちゃんと働けるかしら…。
トルコはちょっぴり身構えて行ったけれど、
思ったよりもずっとずっと過ごしやすい国でした。
女一人のバックパック旅行も、快適でした。
今回の旅行の感想。
・トルコって、日本人から見たらほとんどヨーロッパ。
でもヨーロッパ人から見たらアジア。
・日本って、ヨーロッパやアメリカを中心にして
世界地図を見たら、本当にはじっこにあるんだなぁと思う。
・トルコ人はとっても親切。そしてごはんも美味しい。
交通も便利。住みやすそう。。。
・イスラム教国だけど、マレーシアと一緒で、
そんなに厳しくないみたい。
他のイスラムの女の人がトルコ人を見たらどう思うだろう。。。
・観光地はどこもフランス人と韓国人がいっぱい。
(フランス人はインドにもいっぱいいた。
フランス人はあまり国外を旅行しないって昔習ったけど…。
このユーロ高のせいかな。)
・ロシアもとんでもなく広いところだと思ったけれど、
トルコもかなり広い。荒野で、広野。ここを馬に乗って駆け抜けた人たちがいたんだ、と思うと、何だか感動。
・でも、トルコの中央に行くとあんまり土地が荒れているので、悲しくなる。日本の気候って恵まれてるんだなぁ。。。
緑化しているところを見ると、ほっとする。
・帰りの空港で、バザールで10分かかって値切った物が、
5倍の値段で売られているのを見る。ちょっとした満足感。
そして、
・ちょっとのほほんとしすぎてるかもしれないけど、
やっぱり日本は住みやすい!
まだまだ全然書ききれていないけれど、
とにかく、とっても楽しかったです♪
それにしてもほとんど空のバックパックをしょっていったのに、帰りはパンパン。
荷物が増えた一番の原因が何かというと、
お酒のボトルが5本…。
しょうもない日本人です、はい。
今週は水曜日から会社。
でも世間はお休みだし、工場も休み、
そして何より上司がみんなお盆休み中だったので、
ゆるーい一週間でした。
来週からちゃんと働けるかしら…。
明日からトルコに行ってきます。
休みは無事に取れました。
というか、強引に取りました(苦笑)。
先週はけっこう一生懸命働いて、
あとは、旅先から1本電話をかければいいだけ。
(上司は最後までいい顔しなかったけど、
ノアが最近仕事を教えてもらっている
隣の課の課長さんが「楽しんでおいで〜」と
送り出してくれたので、なんとか、というかんじ。
感謝!)
5日間しか現地にいないのに、
夜行バスを使って3カ所を回ろうとしているので、
なかなかハードなスケジュールです。
次にトルコに行くことがあっても、
アエロフロートは使うまい…。
トルコは、前に仲良しだった中国人の男の子
(フランスでMBAとった秀才! 中国に帰っちゃったけど…)に
ヒエラポリスの写真を見せてもらってからというもの、
ずっと行きたい国だったので、とても楽しみ!
あとはアラブ世界にも興味があるので。
荷物が妙に軽いので、何か忘れてないか心配。
ほぼ変圧器とデジカメの重さしかない気がします(笑)
休みは無事に取れました。
というか、強引に取りました(苦笑)。
先週はけっこう一生懸命働いて、
あとは、旅先から1本電話をかければいいだけ。
(上司は最後までいい顔しなかったけど、
ノアが最近仕事を教えてもらっている
隣の課の課長さんが「楽しんでおいで〜」と
送り出してくれたので、なんとか、というかんじ。
感謝!)
5日間しか現地にいないのに、
夜行バスを使って3カ所を回ろうとしているので、
なかなかハードなスケジュールです。
次にトルコに行くことがあっても、
アエロフロートは使うまい…。
トルコは、前に仲良しだった中国人の男の子
(フランスでMBAとった秀才! 中国に帰っちゃったけど…)に
ヒエラポリスの写真を見せてもらってからというもの、
ずっと行きたい国だったので、とても楽しみ!
あとはアラブ世界にも興味があるので。
荷物が妙に軽いので、何か忘れてないか心配。
ほぼ変圧器とデジカメの重さしかない気がします(笑)
今年はトルコ一人旅に行きたいと色々画策中…♪
(本当はヨルダンに行きたかったのだけれど、
飛行機がいっぱいで断念。)
10日間くらい行ければよかったのだけれど、
お休みと飛行機の事情で、往復時間を含めて8日間になりそうです。(…それでも長いか。)
お休み、取れるかな。
格安航空券で変更不可だから、いきなり仕事が入ると困る…。
ちゃんと休めるように、根回しを開始します。
(本当はヨルダンに行きたかったのだけれど、
飛行機がいっぱいで断念。)
10日間くらい行ければよかったのだけれど、
お休みと飛行機の事情で、往復時間を含めて8日間になりそうです。(…それでも長いか。)
お休み、取れるかな。
格安航空券で変更不可だから、いきなり仕事が入ると困る…。
ちゃんと休めるように、根回しを開始します。
最近何故かゴールでウィークとか、こういう三連休とかに
熱を出して寝込む体質になってしまいました。
会社に行くとなるとちゃんと平熱にもどっているので、
非常に優等生的な体質です。
どうせなら会社のある日に出ればいいのにな…(爆)
熱を出して寝込む体質になってしまいました。
会社に行くとなるとちゃんと平熱にもどっているので、
非常に優等生的な体質です。
どうせなら会社のある日に出ればいいのにな…(爆)
金曜日の定時後の開放感の中で、ふと、緑に包まれてゆっくり本が読みたくなった。
その足でブックオフに寄って、本を7冊と、
ユースホステルガイドを購入。
ホステルガイドをぱっと開いたところに行ってみよーというわけで
行き先は西伊豆に決定!
午前中は色んな用事があってPCに向かっていたのだけれど、
お昼ごはんを食べた後は、
大学時代通学につかっていたかばんにパジャマと本を4冊詰め込んで、いざ出発!
行き先は、金曜日の深夜11時に予約したユースホステルとしか
決まってない。(ホステルの方、ごめんなさい…。)
知らないところに行くってわくわくします♪
電車が熱海につくあたりから、求めていた景色が!
そうそう、私が飢えていたのは、海と山のこの景色♪
深呼吸したい気分でした。
熱海からさらに1時間。伊豆急下田駅に到着。
東京は確か蒸し暑かったはずなのだけれど、
ここはひんやり涼しい。
目指すホステルまでは、ここからさらに1時間バスで揺られることになります。
バスに乗ったら…おー、私のほかには一人しかいない!
そうなのよ、こうでなくっちゃ。
行き先は、ここ、ユースホステル、三余荘。
http://www.jyh.or.jp/yhguide/toukai/sanyoso/index.html
とってもよかった。
古い日本家屋で、立て直す前のおばあちゃんみたい。
夕食も、特に特別な物が出てくるわけではないのだけれど、
何と言うか、何もかもがおいしい!
つやつや光るご飯も、お吸い物も、とんかつも、お刺身も。
ペロリと平らげました。
明日どこに行こうかなーと、談話室でパンフレットを見ていたら、
ホステルのおじいちゃんが登場。
お茶を飲みながら、色々教えてもらいました。
なんでもこのあたりは、落武者っていうのかな?の人たちが
住んでいた土地なんだって。
おじいちゃんも由緒正しい家柄の方らしいです。ほうほう。
そして感動したのは、おじいちゃんの娘さん(かな?)が、
手作りプリンを差し入れてくれたこと!
これがまた、素朴な手作りの味で、絶品でした。
すっかり幸せな気分で部屋に帰り、畳にごろっと横になって、
持ってきた本を読み出す。
外ではカエルがゲコゲコ鳴いてる声以外は何も聞こえない。
ああ、幸せだわ…。
…それにしても都会の慌しい生活に疲れたOLが
田舎に癒しを求めるなんて、まるでテレビドラマみたいにありふれたことを、
本当に自分がこんなに突発的にしたくなるとは思いませんでした。
その足でブックオフに寄って、本を7冊と、
ユースホステルガイドを購入。
ホステルガイドをぱっと開いたところに行ってみよーというわけで
行き先は西伊豆に決定!
午前中は色んな用事があってPCに向かっていたのだけれど、
お昼ごはんを食べた後は、
大学時代通学につかっていたかばんにパジャマと本を4冊詰め込んで、いざ出発!
行き先は、金曜日の深夜11時に予約したユースホステルとしか
決まってない。(ホステルの方、ごめんなさい…。)
知らないところに行くってわくわくします♪
電車が熱海につくあたりから、求めていた景色が!
そうそう、私が飢えていたのは、海と山のこの景色♪
深呼吸したい気分でした。
熱海からさらに1時間。伊豆急下田駅に到着。
東京は確か蒸し暑かったはずなのだけれど、
ここはひんやり涼しい。
目指すホステルまでは、ここからさらに1時間バスで揺られることになります。
バスに乗ったら…おー、私のほかには一人しかいない!
そうなのよ、こうでなくっちゃ。
行き先は、ここ、ユースホステル、三余荘。
http://www.jyh.or.jp/yhguide/toukai/sanyoso/index.html
とってもよかった。
古い日本家屋で、立て直す前のおばあちゃんみたい。
夕食も、特に特別な物が出てくるわけではないのだけれど、
何と言うか、何もかもがおいしい!
つやつや光るご飯も、お吸い物も、とんかつも、お刺身も。
ペロリと平らげました。
明日どこに行こうかなーと、談話室でパンフレットを見ていたら、
ホステルのおじいちゃんが登場。
お茶を飲みながら、色々教えてもらいました。
なんでもこのあたりは、落武者っていうのかな?の人たちが
住んでいた土地なんだって。
おじいちゃんも由緒正しい家柄の方らしいです。ほうほう。
そして感動したのは、おじいちゃんの娘さん(かな?)が、
手作りプリンを差し入れてくれたこと!
これがまた、素朴な手作りの味で、絶品でした。
すっかり幸せな気分で部屋に帰り、畳にごろっと横になって、
持ってきた本を読み出す。
外ではカエルがゲコゲコ鳴いてる声以外は何も聞こえない。
ああ、幸せだわ…。
…それにしても都会の慌しい生活に疲れたOLが
田舎に癒しを求めるなんて、まるでテレビドラマみたいにありふれたことを、
本当に自分がこんなに突発的にしたくなるとは思いませんでした。
パスツール研究所所長 兼 EDF(フランス電力)名誉会長のフランソワ・アレイ氏の講演会に参加。
参加者、とっても少なかった…。平日の午前中だしね。
(私は半休とっちゃった。)
EDFとパスツール研究所、なんだか全然関係ないように思うのだけれど、実際に戸惑いはないのでしょうか。
そういえば講演内容は経営学の授業みたいでした。
参加者、とっても少なかった…。平日の午前中だしね。
(私は半休とっちゃった。)
EDFとパスツール研究所、なんだか全然関係ないように思うのだけれど、実際に戸惑いはないのでしょうか。
そういえば講演内容は経営学の授業みたいでした。
小中学校時代の友達と行ってきました。
【わんにゃんワールド】
http://www.wannyan-tama.com/
いぬやねこがいっぱいいるテーマパーク。
主にいたのは犬。
もうなくなってしまったけれど、「いぬたまねこたま」と
同じ趣向かな。
ここの犬も猫も不特定多数の人にいつも触られているせいか、
あまり愛想がない(苦笑)
猫はともかく、犬だらけになりたかった私はちょっと淋しかった…。
でも犬はちゃんと触らせてくれました。
コーギーちゃんが美犬でした。
シーズーも可愛かった。
で、面白かったのが、ドッグレース!
一匹ずつ犬が登場して、紹介されて、でどれが勝つかを
観客に予想させて、ヨーイドン、で走らせるもの。
ちゃんと登場したら決められた場所に立つし、
紹介が終わったら出発ゲートに自分から行くし。
お利口〜!!!
ちなみに。
巨大パピヨン、ピンシャー、プードル、ミニチュアシュナウザー、柴犬の中で、一位でゴールしたのは意外な犬でした。
そして巨大パピヨンは足は速そうだったのに、
やる気がなかったのが面白かったです。
【わんにゃんワールド】
http://www.wannyan-tama.com/
いぬやねこがいっぱいいるテーマパーク。
主にいたのは犬。
もうなくなってしまったけれど、「いぬたまねこたま」と
同じ趣向かな。
ここの犬も猫も不特定多数の人にいつも触られているせいか、
あまり愛想がない(苦笑)
猫はともかく、犬だらけになりたかった私はちょっと淋しかった…。
でも犬はちゃんと触らせてくれました。
コーギーちゃんが美犬でした。
シーズーも可愛かった。
で、面白かったのが、ドッグレース!
一匹ずつ犬が登場して、紹介されて、でどれが勝つかを
観客に予想させて、ヨーイドン、で走らせるもの。
ちゃんと登場したら決められた場所に立つし、
紹介が終わったら出発ゲートに自分から行くし。
お利口〜!!!
ちなみに。
巨大パピヨン、ピンシャー、プードル、ミニチュアシュナウザー、柴犬の中で、一位でゴールしたのは意外な犬でした。
そして巨大パピヨンは足は速そうだったのに、
やる気がなかったのが面白かったです。
ミュンヘン スペシャル・エディション
2007年5月5日 映画
DVD 角川エンタテインメント 2006/08/18 ¥4,179 1972年のミュンヘン五輪。パレスチナ人ゲリラが11人のイスラエル選手を人質にとる。結局、人質は全員死亡。スピルバーグ監督が歴史の暗部を直視した本作は、その後、イスラエル側による報復作戦にフォーカスが当てられている。暗殺グループとして組織された5人の工作員が、事件に関与したとされるパレスチナの重要人物を標的に、ヨーロッ…
あまり評判がよくなかったらしいですが、私は好きだった。
ちゃんと反戦のメッセージも入っていた。
復讐したところで、憎しみの連鎖を生むだけ。
復讐した者の心を蝕むだけ、って。
この映画のテーマは「home」。
「家」じゃなくて、自分がくつろげて、自分のアイデンティティそのものって意味なんだろうね。
それは国だったり、家族だったり。
日本人の私に祖国の大切さは分からないけど、
分からないって言ってしまった時点で、理解する努力を
放棄したことになるんだろうな。
とにかく、うまく言葉にできないけれど、とても悲しい映画でした。
あまり評判がよくなかったらしいですが、私は好きだった。
ちゃんと反戦のメッセージも入っていた。
復讐したところで、憎しみの連鎖を生むだけ。
復讐した者の心を蝕むだけ、って。
この映画のテーマは「home」。
「家」じゃなくて、自分がくつろげて、自分のアイデンティティそのものって意味なんだろうね。
それは国だったり、家族だったり。
日本人の私に祖国の大切さは分からないけど、
分からないって言ってしまった時点で、理解する努力を
放棄したことになるんだろうな。
とにかく、うまく言葉にできないけれど、とても悲しい映画でした。
最近女性の先輩が結婚しました。
そしたら、今まで彼女に注がれていた興味が
急に私に注がれるようになりました。
早く嫁に行け、と。。。
部長、課長だけでなく隣の部署の人たちにも心配され、
久しぶりに会った設計さんには「いい人紹介するよ」と友人を紹介されそうになり、
「若い独身男性がいるから。○○大出身で、性格は優しくて…」と言われて飲み会に呼ばれ、
九州時代の上司にも…。
そのうちお見合い写真が来るんじゃないかという勢い(笑)
…余計なお世話ありがたいです。
でも、面白がられてる気もしなくはない(笑)
気になったので調べてみました。
女性の平均結婚年齢は、26.8歳。
晩婚化とか言うけど、意外に早いんですね。
そして、恋愛結婚の場合、未来の旦那様といつから付き合っているかと言うと、なんと、22.7歳。
いつの間にか、とっくに過ぎている。。。
22歳のときって、入社1年目でしょ。
恋愛なんてしてるヒマないって!(してたか。)
最近二極化が進んでいるという結婚年齢、
私は晩婚になりそうだなーというかんじがとってもします。
そしたら、今まで彼女に注がれていた興味が
急に私に注がれるようになりました。
早く嫁に行け、と。。。
部長、課長だけでなく隣の部署の人たちにも心配され、
久しぶりに会った設計さんには「いい人紹介するよ」と友人を紹介されそうになり、
「若い独身男性がいるから。○○大出身で、性格は優しくて…」と言われて飲み会に呼ばれ、
九州時代の上司にも…。
そのうちお見合い写真が来るんじゃないかという勢い(笑)
…
でも、面白がられてる気もしなくはない(笑)
気になったので調べてみました。
女性の平均結婚年齢は、26.8歳。
晩婚化とか言うけど、意外に早いんですね。
そして、恋愛結婚の場合、未来の旦那様といつから付き合っているかと言うと、なんと、22.7歳。
いつの間にか、とっくに過ぎている。。。
22歳のときって、入社1年目でしょ。
恋愛なんてしてるヒマないって!(してたか。)
最近二極化が進んでいるという結婚年齢、
私は晩婚になりそうだなーというかんじがとってもします。
ISBN:4478470383 単行本 グロービスマネジメントインスティテュート ダイヤモンド社 1999/04 ¥2,940
最近思うことがあってこんな勉強を始めました。
ファイナンスについてはインターネットでちょいと調べることはあったけど、こうして系統だって勉強するのは初めて。
どっぷり浸かって読んでいると、
こんな手法が発達してこざるを得ないほど、
ビジネスは冷徹でシビアなものだということが薄々分かってくる。
社会貢献性の高い仕事も、社会貢献のためにやってるんじゃない。
私はまだまだ、ビジネスに対する認識とセンスが
足りないようです。
最近思うことがあってこんな勉強を始めました。
ファイナンスについてはインターネットでちょいと調べることはあったけど、こうして系統だって勉強するのは初めて。
どっぷり浸かって読んでいると、
こんな手法が発達してこざるを得ないほど、
ビジネスは冷徹でシビアなものだということが薄々分かってくる。
社会貢献性の高い仕事も、社会貢献のためにやってるんじゃない。
私はまだまだ、ビジネスに対する認識とセンスが
足りないようです。
good bye my dear
2007年3月3日 日常家族みんなで可愛がっていた犬が昨日死にました。
9歳と11ヶ月。あと2日生きれば10歳でした。
私はちょうどその日に大きな発表があり、
毎日終電だったり、会社に泊まったりで、
2ヶ月間、家にはろくにいなかった。
それがちょうど昨日で終わり、部長と他部署の課長に
打ち上げをやってもらっていた最中に、母からの電話。
すでに寝に入っていた部長を起こして
タクシーで家まで送ってもらった。
帰ってきて犬と対面した。
生きてるときとなんにも変わらなくて、
いつも面倒くさいときみたいに、
横たわりながら、しっぽだけパタパタふりそうな気がした。
態度の大きな犬だったけど、こうなってから見てみたら、
すごく小さく見えた。
呼吸で胸が動いているような気がした。
上の弟も急いで帰ってきて、部屋に入るなり、
犬を抱いて、声をあげて泣いていた。
弟が声をあげて泣くのを、
私は小学校以来初めてみた。
犬は確かにこの2ヶ月くらいせき込んでいることが多くて、
なんだか可愛そうだったけど、
まさか、こんなに早く死んでしまうなんて…。
あと2日生きれば10歳だったのに。
あと1日生きていてくれれば、数カ月ぶりに1日ずっと一緒にいられたし、死ぬときに一緒にいられたのに。
食い意地のはった犬だったから、
こうなることが分かっていたら、
最後の1日くらい好物のりんごやブロッコリーや白菜を、
おなかいっぱい食べさせてあげたかった。
こんなに早く死んでしまうなら、なんのためのダイエットだったんだろう。
さっき家族みんなで、庭に埋めた。
穴に横たえたら、また実感が沸いてきて、家族中で泣いていた。
こんなに悲しいのに、まだ、足下にいるような気がする。
ごはんを食べていたら、寄ってきそうな気がする。
9歳と11ヶ月。あと2日生きれば10歳でした。
私はちょうどその日に大きな発表があり、
毎日終電だったり、会社に泊まったりで、
2ヶ月間、家にはろくにいなかった。
それがちょうど昨日で終わり、部長と他部署の課長に
打ち上げをやってもらっていた最中に、母からの電話。
すでに寝に入っていた部長を起こして
タクシーで家まで送ってもらった。
帰ってきて犬と対面した。
生きてるときとなんにも変わらなくて、
いつも面倒くさいときみたいに、
横たわりながら、しっぽだけパタパタふりそうな気がした。
態度の大きな犬だったけど、こうなってから見てみたら、
すごく小さく見えた。
呼吸で胸が動いているような気がした。
上の弟も急いで帰ってきて、部屋に入るなり、
犬を抱いて、声をあげて泣いていた。
弟が声をあげて泣くのを、
私は小学校以来初めてみた。
犬は確かにこの2ヶ月くらいせき込んでいることが多くて、
なんだか可愛そうだったけど、
まさか、こんなに早く死んでしまうなんて…。
あと2日生きれば10歳だったのに。
あと1日生きていてくれれば、数カ月ぶりに1日ずっと一緒にいられたし、死ぬときに一緒にいられたのに。
食い意地のはった犬だったから、
こうなることが分かっていたら、
最後の1日くらい好物のりんごやブロッコリーや白菜を、
おなかいっぱい食べさせてあげたかった。
こんなに早く死んでしまうなら、なんのためのダイエットだったんだろう。
さっき家族みんなで、庭に埋めた。
穴に横たえたら、また実感が沸いてきて、家族中で泣いていた。
こんなに悲しいのに、まだ、足下にいるような気がする。
ごはんを食べていたら、寄ってきそうな気がする。