おでかけ
2004年10月14日今日はキリスト教講演会とやらで
午後から休校。
私は午前中に授業がなかったため、
全日休日! らっきー。
もらったチケットでピカソ展に行き、
帰りに違う友人の誕生日プレゼントを連名で買いました。
…。。。だけど。
私は彼女の誕生日を一ヶ月間違えて(しかも一ヶ月遅れて)、
手帳に記入していたことが発覚!!
一ヶ月遅れのプレゼントとなってしまいました。
ああ、まぬけ…。
もうお酒の席で大切なことを聞き出して、
メモるのはやめます。。。
ごめんなさい。
午後から休校。
私は午前中に授業がなかったため、
全日休日! らっきー。
もらったチケットでピカソ展に行き、
帰りに違う友人の誕生日プレゼントを連名で買いました。
…。。。だけど。
私は彼女の誕生日を一ヶ月間違えて(しかも一ヶ月遅れて)、
手帳に記入していたことが発覚!!
一ヶ月遅れのプレゼントとなってしまいました。
ああ、まぬけ…。
もうお酒の席で大切なことを聞き出して、
メモるのはやめます。。。
ごめんなさい。
問題:
四字熟語を1つ思い浮かべて下さい。
思いついたら、もう1つ考えて下さい。
……どうですか?
解説:
最初に思い浮かべた四字熟語はその人の人生観を、
2つめのものは、その人の恋愛観を表すものだそうです。
ノアは、
1つめは「猪突猛進」(あぁぁぁ、やっぱり……涙)、
2つめは「比翼連理」
でした。
2つめに恋愛関係がくると思わなかったのに、
これを浮かべた私ってすごいかも(笑)
この言葉、好きなんですよ。
ちなみに一緒にいた下級生の一人は、
1つめが「才色兼備」(おぉ!)、
2つめが「危機一髪」でした(笑)
この日記で劇を宣伝するにあたり、
BBSにてホームページの管理者にリンクしてバーナーを借りていいか
聞いたため、
同級生たちがノアから連想できる言葉で
色々検索かけてこの日記を探してるらしい(-_-;)
予想はしてたけどさー。
見つかっても別に困るようなことは書いてないけど、
やっぱり恥ずかしいのです。。。
四字熟語を1つ思い浮かべて下さい。
思いついたら、もう1つ考えて下さい。
……どうですか?
解説:
最初に思い浮かべた四字熟語はその人の人生観を、
2つめのものは、その人の恋愛観を表すものだそうです。
ノアは、
1つめは「猪突猛進」(あぁぁぁ、やっぱり……涙)、
2つめは「比翼連理」
でした。
2つめに恋愛関係がくると思わなかったのに、
これを浮かべた私ってすごいかも(笑)
この言葉、好きなんですよ。
ちなみに一緒にいた下級生の一人は、
1つめが「才色兼備」(おぉ!)、
2つめが「危機一髪」でした(笑)
この日記で劇を宣伝するにあたり、
BBSにてホームページの管理者にリンクしてバーナーを借りていいか
聞いたため、
同級生たちがノアから連想できる言葉で
色々検索かけてこの日記を探してるらしい(-_-;)
予想はしてたけどさー。
見つかっても別に困るようなことは書いてないけど、
やっぱり恥ずかしいのです。。。
昨日は結局朝の5時半まで卒論にかかりきりでした。
でも、提出一週間前で時間がなくなって
いい加減に書き上げるよりも、
毎週ちょっとずつ苦労してって
ちゃんとしたの書いたほうがいい。
……問題は、その「毎週ちょっとずつ」が
「毎日ちょっとずつ」でないことですが(-_-;)
今日は早く寝ます。
ただし明日の劇の練習で使う楽譜2つが書けたらね。
でも、提出一週間前で時間がなくなって
いい加減に書き上げるよりも、
毎週ちょっとずつ苦労してって
ちゃんとしたの書いたほうがいい。
……問題は、その「毎週ちょっとずつ」が
「毎日ちょっとずつ」でないことですが(-_-;)
今日は早く寝ます。
ただし明日の劇の練習で使う楽譜2つが書けたらね。
分かってる。
分かってるのに…。。。
どうして私はゼミ前日にしか卒論が進まないんだろう(-_-;)
危機感が足りないのよね。
今日は何時に寝られるのかしら。
さっき資料集めのついでに図書館から借りてきた本を読みたくて
うずうずしているノアでした。
目の前ににんじんが吊るされてると思って
頑張ります…。
分かってるのに…。。。
どうして私はゼミ前日にしか卒論が進まないんだろう(-_-;)
危機感が足りないのよね。
今日は何時に寝られるのかしら。
さっき資料集めのついでに図書館から借りてきた本を読みたくて
うずうずしているノアでした。
目の前ににんじんが吊るされてると思って
頑張ります…。
どっと疲れました。
亥年、猪突猛進の私にとって、
たくさんのことの同時進行って大変〜。
きのうウイルスメールについて書きましたが、
最近、家のアドレスに迷惑メールもよく来ます。
(掲示板に書き込んだりしてるわけじゃないのに、
何でだろう…。)
しかも一番頻度が高いのが、
「私たちは女性のグループです。男性の参加者が少ないので、
あなたに無料で3人の女性をご紹介します。」というもの。
……声を大にして言いたい。
私は女です!
亥年、猪突猛進の私にとって、
たくさんのことの同時進行って大変〜。
きのうウイルスメールについて書きましたが、
最近、家のアドレスに迷惑メールもよく来ます。
(掲示板に書き込んだりしてるわけじゃないのに、
何でだろう…。)
しかも一番頻度が高いのが、
「私たちは女性のグループです。男性の参加者が少ないので、
あなたに無料で3人の女性をご紹介します。」というもの。
……声を大にして言いたい。
私は女です!
私の学校のアドレスと携帯のアドレスを知っている誰かのPCが
ウイルスに感染しているようです。
1日20通はウイルスメールが来ます。
きっと本人は気づいてないんだろうなぁ。
携帯のアドレスを変えようかとも思ったけれど、
ヴォーダフォンだから受信にお金を払っているわけではないし、
何人もの人に新しいアドレスを教えるのが面倒なので、
ついついそのまま。
PCの方は、一応学校でも家でもウイルスバスターを使っているので、
感染の心配はないんだけれど、
やっぱり気分はよくないです。
(初めてウイルスが来たとき、
「ホントに来るんだ〜」と感動したのはナイショです^^;)
いつまで続くんでしょ。
ウイルスに感染しているようです。
1日20通はウイルスメールが来ます。
きっと本人は気づいてないんだろうなぁ。
携帯のアドレスを変えようかとも思ったけれど、
ヴォーダフォンだから受信にお金を払っているわけではないし、
何人もの人に新しいアドレスを教えるのが面倒なので、
ついついそのまま。
PCの方は、一応学校でも家でもウイルスバスターを使っているので、
感染の心配はないんだけれど、
やっぱり気分はよくないです。
(初めてウイルスが来たとき、
「ホントに来るんだ〜」と感動したのはナイショです^^;)
いつまで続くんでしょ。
「友達」と「知り合い」
2004年10月8日 日常用もなく大学をさまよってる私は、
学内の知り合いが結構多いです。
学生はもちろん、
学長や(別に悪いことはしたからじゃないです)、事務の人、
行事の時に写真を撮りに来てくれる写真屋さんまで(笑)
だから校内を歩いてると、
よく知り合いにあって、「こんにちはー」と挨拶します。
そんな私を見て、友人が
「ノアって顔が広いねー。」と言ってくれたのですが、
「知り合いは多いけど、友達は少ないから。」と
何気なくしらっと言ったところ、
「やめなよ!」と笑いながら、でもはっきりと一喝されました。
別に、いじけたり卑屈になったりして
言ってるつもりはなかったのですが…。
そもそも友達って、みんな、そんなにたくさん持っているものなの?
私としては、大学時代に5人の友達に出会えれば十分だと思っていたのです。
2,3秒の沈黙の後。
なんとその友人も、
「そうだねー。私もちゃんと話す友達は少ないしねー。」
と仰る。
愛らしい子なのに、
ノアの変に冷めた人生観を植え付けちゃって
申し訳ないです(-_-;)
それにしても、きっとこういうこと言ってるから、
○○カの人に「冷たい人ねー」って言われるのよね、自分(^^;)
学内の知り合いが結構多いです。
学生はもちろん、
学長や(別に悪いことはしたからじゃないです)、事務の人、
行事の時に写真を撮りに来てくれる写真屋さんまで(笑)
だから校内を歩いてると、
よく知り合いにあって、「こんにちはー」と挨拶します。
そんな私を見て、友人が
「ノアって顔が広いねー。」と言ってくれたのですが、
「知り合いは多いけど、友達は少ないから。」と
何気なくしらっと言ったところ、
「やめなよ!」と笑いながら、でもはっきりと一喝されました。
別に、いじけたり卑屈になったりして
言ってるつもりはなかったのですが…。
そもそも友達って、みんな、そんなにたくさん持っているものなの?
私としては、大学時代に5人の友達に出会えれば十分だと思っていたのです。
2,3秒の沈黙の後。
なんとその友人も、
「そうだねー。私もちゃんと話す友達は少ないしねー。」
と仰る。
愛らしい子なのに、
ノアの変に冷めた人生観を植え付けちゃって
申し訳ないです(-_-;)
それにしても、きっとこういうこと言ってるから、
○○カの人に「冷たい人ねー」って言われるのよね、自分(^^;)
アニメについての論文
2004年10月7日 学校・勉強友人と一緒に大学院の仏文講読の授業の聴講に行く。
普段は美学がどうの芸術がどうのって
小難しい文章を読んでるらしいんだけど、
なんか事情があるらしく、
今回だけは、テレビやアニメが子供、特に小さな女の子にどういう影響を及ぼすか、っていう文章だった。
アニメが出てくれば、当然日本のアニメについても言及される。
まだ途中までしか読んでないけど、
今日までのところでも、
アニメを通して少しずつ日本の価値観がフランスに輸出されていることを感じました。
しかもアニメは、
抵抗なく物事を受け入れる小さい子が見るものだから、
今のフランスの子たちはそれと知らずに自然に
日本文化を受け入れていくのだろう。
なんか変な感じです。
関係ないけど、フランスで日本のアニメは人気だけれど、
イギリスでは根付かなかったとか。
なんででしょ。
来週、先を読むのが楽しみです。
(てか、予習くらいしてくべきよね、ホントは。)
考えが全く文章になってませんが、
非常に眠いので、今日のところは書き捨てて寝ちゃいます。
おやすみなさーい。
普段は美学がどうの芸術がどうのって
小難しい文章を読んでるらしいんだけど、
なんか事情があるらしく、
今回だけは、テレビやアニメが子供、特に小さな女の子にどういう影響を及ぼすか、っていう文章だった。
アニメが出てくれば、当然日本のアニメについても言及される。
まだ途中までしか読んでないけど、
今日までのところでも、
アニメを通して少しずつ日本の価値観がフランスに輸出されていることを感じました。
しかもアニメは、
抵抗なく物事を受け入れる小さい子が見るものだから、
今のフランスの子たちはそれと知らずに自然に
日本文化を受け入れていくのだろう。
なんか変な感じです。
関係ないけど、フランスで日本のアニメは人気だけれど、
イギリスでは根付かなかったとか。
なんででしょ。
来週、先を読むのが楽しみです。
(てか、予習くらいしてくべきよね、ホントは。)
考えが全く文章になってませんが、
非常に眠いので、今日のところは書き捨てて寝ちゃいます。
おやすみなさーい。
ハイテクに踊らされる
2004年10月6日 演劇のはなしノア、ただいまてんぱってます。
PC上の音楽ファイルの扱いについて。
mp3だのwavだの。
wavとwaveって違うのーー!?
しかもCDから抽出したのって、
そのままだと加工できないのね。
むーーー。
PC上の音楽ファイルの扱いについて。
mp3だのwavだの。
wavとwaveって違うのーー!?
しかもCDから抽出したのって、
そのままだと加工できないのね。
むーーー。
お見合い話(…私のじゃないです^^;)
2004年10月5日急に寒くなった。
あったかいココアが美味しい季節です。
大学で、ある知り合いに半年振りくらいにばったり会いました。
その子の実家が私の母の実家のすぐそばなので、
「夏休みに実家帰った?」と聞いてみたら、なんと、
「うん、帰ったら家にお見合い写真があったのー。」
だそうです。
まだ21なのに、早すぎるよぅ!
…でも。
考えてみれば大学を卒業してすぐに結婚する人だって
たくさんいるはずだよね。
20前にする人だっているし。
そろそろ「負け犬」論争も人ごとではなってくるらしい(-_-;)
(私はむしろ、「負け犬」もいいじゃん!と思うのですが。
男性の多い仕事で成功して、自立できる女性って、
最高にかっこいい。
たしかに仕事も家庭も両立できる女性が
一番だとは思いますが。)
自分のことを考えてみると、
今の自分が結婚できるとはとても思えない。
精神年齢が幼すぎます。
今私が結婚するならば、
親のように一方的に私を支えてくれる人を
求めてしまいそう。
私は支え合って、
友達くらいに平等に生きていきたい。
だから、相手まで支えられる頼れる女になるために、
まだまだ修行が必要なのです。
ちなみに彼女も、まだまだ独身でいたいそうなので、
意地でも仕事をみつけ
(彼女は音楽教室の先生の試験を受けてる)
東京に残るとか。
…だよねぇ。
あったかいココアが美味しい季節です。
大学で、ある知り合いに半年振りくらいにばったり会いました。
その子の実家が私の母の実家のすぐそばなので、
「夏休みに実家帰った?」と聞いてみたら、なんと、
「うん、帰ったら家にお見合い写真があったのー。」
だそうです。
まだ21なのに、早すぎるよぅ!
…でも。
考えてみれば大学を卒業してすぐに結婚する人だって
たくさんいるはずだよね。
20前にする人だっているし。
そろそろ「負け犬」論争も人ごとではなってくるらしい(-_-;)
(私はむしろ、「負け犬」もいいじゃん!と思うのですが。
男性の多い仕事で成功して、自立できる女性って、
最高にかっこいい。
たしかに仕事も家庭も両立できる女性が
一番だとは思いますが。)
自分のことを考えてみると、
今の自分が結婚できるとはとても思えない。
精神年齢が幼すぎます。
今私が結婚するならば、
親のように一方的に私を支えてくれる人を
求めてしまいそう。
私は支え合って、
友達くらいに平等に生きていきたい。
だから、相手まで支えられる頼れる女になるために、
まだまだ修行が必要なのです。
ちなみに彼女も、まだまだ独身でいたいそうなので、
意地でも仕事をみつけ
(彼女は音楽教室の先生の試験を受けてる)
東京に残るとか。
…だよねぇ。
授業開始――またもやとりとめもなく
2004年10月4日今日から本格的に授業開始です。
それにしても4年生も後期になって、
週5で大学通ってる人って
どのくらいいるんだろ。
だんだん若さあふれる教室に入りづらくなってきます(笑)
それでもフラ語劇の友達には何故か学校で会うのが救い。
就職課の前の壁に、損保ジャパンの
ピカソ展の無料招待券配布のお知らせが
張り出されてた。
こういうのって4年生でももらっていいのかなぁ?
明らかに現3年生への宣伝用だよねぇ。
でもありがたく頂きました^^;
授業で「男と女」を観た。
フェミニストの先生のお気に入りの映画。
(フランス映画史上初、女の人のほうから男の人に
告白する映画だそうです。)
気持ちよくお昼寝。
だってテンポがゆっくりで、感覚的で、
眠くなる…。
睡眠学習になってないかしら。
昨日の彼からその後電話が掛かってきた。
ところで彼は、知り合った内定者全員に
これをやってるんだろうか。
(やっててもおかしくないところが
彼のいいところ。)
マメな人だ。
営業しか考えられないと言っていたけど、
それはそうだろうねぇ。。。
それにしても4年生も後期になって、
週5で大学通ってる人って
どのくらいいるんだろ。
だんだん若さあふれる教室に入りづらくなってきます(笑)
それでもフラ語劇の友達には何故か学校で会うのが救い。
就職課の前の壁に、損保ジャパンの
ピカソ展の無料招待券配布のお知らせが
張り出されてた。
こういうのって4年生でももらっていいのかなぁ?
明らかに現3年生への宣伝用だよねぇ。
でもありがたく頂きました^^;
授業で「男と女」を観た。
フェミニストの先生のお気に入りの映画。
(フランス映画史上初、女の人のほうから男の人に
告白する映画だそうです。)
気持ちよくお昼寝。
だってテンポがゆっくりで、感覚的で、
眠くなる…。
睡眠学習になってないかしら。
昨日の彼からその後電話が掛かってきた。
ところで彼は、知り合った内定者全員に
これをやってるんだろうか。
(やっててもおかしくないところが
彼のいいところ。)
マメな人だ。
営業しか考えられないと言っていたけど、
それはそうだろうねぇ。。。
とりとめもなく
2004年10月3日最近よくメールしている人がいる。
彼と話していて思うけど、
それにしても、私は自分のペースで時間を使うことに
慣れすぎたみたい。
別に淋しいわけじゃない。
家に帰れば家族がいるし、
一緒に映画を観にいったり、買い物したり、
将来の話をしたりする女友達はいる。
だけど、ひとりでいる方が楽。
こんな私だから、メールがめんどくさくてしょうがないのよね。
話せば5秒で済むことを、
なんで2,3分かけてメールしなきゃいけないのかと思う。
ワガママだと思われそうだけど、
実際そうなのだからしょうがない。
大学が楽しかったのは、
きっと仲良しグループの「掟」がなかったから。
誰と仲良くしてもいいし、
1人でいても別に気にすることもない。
むしろ1人が好き。
自分でも屈折していると思う。
…こんなんじゃ、これから先困るよね。
体育会とか寮とかに入っておくべきだったかも。
こんな私に、彼は純粋そのもの。
人懐っこい大型犬みたいに
無邪気に明るく感情をぶつけてくる。
こういうタイプの子、今まで何人か会ってきたけれど、
話せば話すほど、自分に劣等感を感じる。
彼は「自分のまわりの人が淋しそうな顔をするのを
見るのが嫌」と言っていた。
いい性格だよね。
彼は本当に人間が好きなんだなと思う。
よっぽどいい環境で育ってきたんだろうなぁ。
正直、あんまり関わりたくないけど、憧れる。
そんな人。
彼と話していて思うけど、
それにしても、私は自分のペースで時間を使うことに
慣れすぎたみたい。
別に淋しいわけじゃない。
家に帰れば家族がいるし、
一緒に映画を観にいったり、買い物したり、
将来の話をしたりする女友達はいる。
だけど、ひとりでいる方が楽。
こんな私だから、メールがめんどくさくてしょうがないのよね。
話せば5秒で済むことを、
なんで2,3分かけてメールしなきゃいけないのかと思う。
ワガママだと思われそうだけど、
実際そうなのだからしょうがない。
大学が楽しかったのは、
きっと仲良しグループの「掟」がなかったから。
誰と仲良くしてもいいし、
1人でいても別に気にすることもない。
むしろ1人が好き。
自分でも屈折していると思う。
…こんなんじゃ、これから先困るよね。
体育会とか寮とかに入っておくべきだったかも。
こんな私に、彼は純粋そのもの。
人懐っこい大型犬みたいに
無邪気に明るく感情をぶつけてくる。
こういうタイプの子、今まで何人か会ってきたけれど、
話せば話すほど、自分に劣等感を感じる。
彼は「自分のまわりの人が淋しそうな顔をするのを
見るのが嫌」と言っていた。
いい性格だよね。
彼は本当に人間が好きなんだなと思う。
よっぽどいい環境で育ってきたんだろうなぁ。
正直、あんまり関わりたくないけど、憧れる。
そんな人。
卒論を書く
2004年10月2日今日も一日中卒論執筆。
授業まであと2日。
せめて第一章だけでも夏休み中に書いちゃわなきゃ。
でも調べれば調べるほど、
訳さなきゃいけない外国語が増えてゆく(T_T)
さっぱり終わらん。
授業まであと2日。
せめて第一章だけでも夏休み中に書いちゃわなきゃ。
でも調べれば調べるほど、
訳さなきゃいけない外国語が増えてゆく(T_T)
さっぱり終わらん。
内定式
2004年10月1日最寄り駅で、以前の懇親会でたまたま知り合った子と会い、
気分よく会場へ。
同期は思ったより少ないみたい。
でも関西陣が目立ちます。
関西の人は実数よりもかなり多く見えました^^;
あの元気さ、ほしいっ!
内定承諾書に印鑑も押して、これで晴れて正式内定。
印鑑を押すのにこんなに緊張したのは初めてかも(^^;)
同期との差を埋めていくためにも、
しっかり頑張らなきゃ!
大切なのはこれから。
不安に思うことにも、いい加減さよならしよう。
悪いイメージが本当になってしまうような気がするから。
そしてTOEIC。
スピーカーが遠すぎて、リスニングがボロボロ(T_T)
でも同期に海外長期滞在経験者がとっても多いから、
今更400点だろうが900点だろうが、きっと配属はおんなじだ。
それに、入社後に点数上げていったほうが
気分いいしね!(ちょっと無理してる^^;)
気分よく会場へ。
同期は思ったより少ないみたい。
でも関西陣が目立ちます。
関西の人は実数よりもかなり多く見えました^^;
あの元気さ、ほしいっ!
内定承諾書に印鑑も押して、これで晴れて正式内定。
印鑑を押すのにこんなに緊張したのは初めてかも(^^;)
同期との差を埋めていくためにも、
しっかり頑張らなきゃ!
大切なのはこれから。
不安に思うことにも、いい加減さよならしよう。
悪いイメージが本当になってしまうような気がするから。
そしてTOEIC。
スピーカーが遠すぎて、リスニングがボロボロ(T_T)
でも同期に海外長期滞在経験者がとっても多いから、
今更400点だろうが900点だろうが、きっと配属はおんなじだ。
それに、入社後に点数上げていったほうが
気分いいしね!(ちょっと無理してる^^;)
英会話をはじめてみる。
2004年9月30日スクールもいくつか回ったのですが、
結局個人教授を頼むことにしました。
実はスクールに通うより安かったりする(笑)
先生は、母国語でなく英仏語ができる人か、
母国語なら先生の経験が長いか、
英仏語教授法を勉強したことのある人がいいってことで、
スイス人の女の人にお願いしました。
何故って、私がいきなり日本語を教えてと頼まれても、
できないもの。
ちなみに彼女の母国語はドイツ語だそうです。
(らっきー、卒論の文献に出てくるドイツ語が聞ける♪)
綺麗で聡明そうな人です。
ちょっと遠いけど、頑張って通うぞ。
お金も無駄にできないし。
そういえばフランスの語学学校で同じクラスに
スイス人いたわ。
(私を除くみんながドイツ語を母国語とする人たちのクラスで、
何も分からなくて半泣きになってたのを、
よく助けてくれました。
すごく優しい人だった。)
彼女は大学(ちなみに博士課程)に日本人の友人がいるらしく、
「スイス人と日本人の感性は似てる」って言ってました。
ホントかなぁ〜。
(ひつじさん、どうなんでしょう。)
TOEICの模擬問題を解いてみた。
しまった、申告してあるスコアよりかなり低い。
内定先で詐称疑惑が浮上しないように
気合入れて解かなきゃ。
結局個人教授を頼むことにしました。
実はスクールに通うより安かったりする(笑)
先生は、母国語でなく英仏語ができる人か、
母国語なら先生の経験が長いか、
英仏語教授法を勉強したことのある人がいいってことで、
スイス人の女の人にお願いしました。
何故って、私がいきなり日本語を教えてと頼まれても、
できないもの。
ちなみに彼女の母国語はドイツ語だそうです。
(らっきー、卒論の文献に出てくるドイツ語が聞ける♪)
綺麗で聡明そうな人です。
ちょっと遠いけど、頑張って通うぞ。
お金も無駄にできないし。
そういえばフランスの語学学校で同じクラスに
スイス人いたわ。
(私を除くみんながドイツ語を母国語とする人たちのクラスで、
何も分からなくて半泣きになってたのを、
よく助けてくれました。
すごく優しい人だった。)
彼女は大学(ちなみに博士課程)に日本人の友人がいるらしく、
「スイス人と日本人の感性は似てる」って言ってました。
ホントかなぁ〜。
(ひつじさん、どうなんでしょう。)
TOEICの模擬問題を解いてみた。
しまった、申告してあるスコアよりかなり低い。
内定先で詐称疑惑が浮上しないように
気合入れて解かなきゃ。
9月30日の日記
2004年9月29日教習所に行ったあと、大学で劇の練習。
私はめちゃめちゃ楽しいんだけど、
みんなをまとめてくれてる子の様子が
最近おかしいのが気になる。
あの個性派集団をまとめてくのは
大変だろうな。(あの中では私がかなり普通な方だもん。)
しかもいろんなことに気づいちゃう子だから、
余計ストレス溜まるのかも。
今度どっかに誘って軽く聞いてみよう。
今日は劇中で、主役たちが踊るところの
踊りと伴奏の相談。
色々問題はありそうだけど、
役の子たちが慶んでくれてるからまぁいっかぁ。
楽しくやって自己満足するのが
この会の目的だもんね。
それでも、友人のセンスには脱帽。
私はめちゃめちゃ楽しいんだけど、
みんなをまとめてくれてる子の様子が
最近おかしいのが気になる。
あの個性派集団をまとめてくのは
大変だろうな。(あの中では私がかなり普通な方だもん。)
しかもいろんなことに気づいちゃう子だから、
余計ストレス溜まるのかも。
今度どっかに誘って軽く聞いてみよう。
今日は劇中で、主役たちが踊るところの
踊りと伴奏の相談。
色々問題はありそうだけど、
役の子たちが慶んでくれてるからまぁいっかぁ。
楽しくやって自己満足するのが
この会の目的だもんね。
それでも、友人のセンスには脱帽。
後悔
2004年9月28日原因は複数。
でもいちばん大きな後悔は、
なんと言っても通話料、1時間で7065円也。
携帯の簡易表示でこの金額なのだから、
通話先は名古屋だし、
実際はさぞかしお高いことでしょう。
でもいちばん大きな後悔は、
なんと言っても通話料、1時間で7065円也。
携帯の簡易表示でこの金額なのだから、
通話先は名古屋だし、
実際はさぞかしお高いことでしょう。
『生まれた、ただそれだけ。』
2004年9月27日 読書
ISBN:4003252217 文庫 辰野 隆 岩波書店 1976/01 ¥315
今日は一日辞書とにらめっこ。
それでも論文1つ、ようやく読み終わりそう、というところ。
英語が母国語の人なら、こんなの辞書の項目程度に(それは言いすぎかもだけど)さらっと読んで、
参考にする程度だろうに。
自分の努力が徒労に思えて仕方がない。
そういえばモントリオールでショッキングな出来事があった。
モントリオールから他の街に行くための
現地の怪しげな格安ツアーに1人で参加したときのこと。
(危ないって? でも日帰りだったし…^^;
そして、実際、このツアーはかなり問題が多かった。
ここには書かないけど。)
ツアーガイドはバイリンガルという話だった。
確かにそれは正しかった。
……ただし、中国語と英語のバイリンガル。
モントリオールでは、バイリンガルというと
英語とフランス語のバイリンガルを指すのだと
思っていたのだけれど…。
バスで私の隣に座ったアラブ人の女の人は
英語が分からないようだった。
だから、私のこれまた怪しげな英語&フランス語で通訳。
(可愛そうなアミナ。)
これがモロッコ人のアミナさんと知り合ったきっかけ。
そして、そのツアーに1人で参加してたのは
アミナさんと私だけだったから、
私たちはなんとなく一緒に過ごすようになった。
そのうちに、同じツアーに参加してた
アジア人のカップルと仲良くなる。
彼らはベトナム人で、モントリオールの大学で
修士を取ってる途中だそう。
彼らもフランス語が完璧で、会話が始まった。
…と言っても、私は流れについていくだけで
精一杯なんだけど。
そのうちに4人の中で、私のフランス語力が際立って低いことに気づいたベトナム人の男の子が私に聞いた。
「君はどの言葉が一番できるの?」
私は答えた。
「………日本語。」
しばし沈黙。
そして女の子がフォローしてくれた。
「私もベトナムで英語とフランス語を勉強したけど、
こっちに来た時は何も分からなかったよ。
でも色んな人と話してるうちに、
分かるようになってきたから、
ノアもこれから勉強すれば大丈夫。」と。
ええ子や〜〜(T_T)
ちなみに彼らはベトナム語、フランス語、英語を母国語のように喋り、中国語も少しできるとか。
アミナさんも英語はできないけど、
母国語のアラビア語とフランス語は完璧。
ヨーロッパの人にマルチリンガルが多いことは知っていたけど、
(私の知り合いは5だか6だかの言葉を喋る。
フランスに行った時も「英語ができない」と言ったら不思議がられた)、
それは言葉が近いからだと思っていた。
それなのに同じアジア人でも、きちんと教育を受けた人なら、
外国語ができることが当たり前だったなんて。
こんな人たちの中にいると、
英語なんて簡単なことのように思えてくるから不思議だ。
そんなことないのに。
それとも「英語は難しい」というのは、
英会話学校のプロパガンダだったの??(笑)
……頑張らなきゃ、日本人の自分。
この件でもうひとつ思ったのは、
日本はとっても豊かなんだな、ということ。
日本の普通の女の子がお小遣いで参加できちゃうおんぼろツアーに(しかも、もっとグレードの高いツアーにも余裕で参加可)、
他国のいわゆる上流階級が参加してるなんて。
ベトナムで息子&娘をカナダに留学させられる家は裕福なはずだし、
アミナさんにしても、イスラム教のモロッコの女性なのに、
大学を出て、モロッコの財務省で働いていると言っていた。
つくづく、自分は世界的に見れば甘やかされて育ってるんだと
感じた。
『お殿様だからといって、自分が大天才だと思い込んでるなんて。……爵位、財産、地位、職、そんなもので人は随分尊大になれるものですね。これを手に入れるのにいったい何の努力を? 生まれた、ただそれだけ。』
《フィガロの結婚》の主人公の言葉。
ベトナム人のキャム、キャン、そしてアミナに会って、
私はすごく自分が恥ずかしいと感じた。
豊かな日本を作り上げたのは、
あの祖母を含む、私たちよりずっと上の世代。
私の世代は、日本に生まれただけで、
世界的に見ればすごく得をしていると思う。
(もちろんこれから負担は増えてゆくのだけど。)
私の安楽は自分の力で作り上げたものではないということを
心に留めておきたい。
自分の生活が当たり前のことではないことも。
世界が平等でないことを、
ちらっと感じました。
noblesse obligeじゃないけれど、
自分の恵まれた生活に見合った努力はしていきたい。
今日は一日辞書とにらめっこ。
それでも論文1つ、ようやく読み終わりそう、というところ。
英語が母国語の人なら、こんなの辞書の項目程度に(それは言いすぎかもだけど)さらっと読んで、
参考にする程度だろうに。
自分の努力が徒労に思えて仕方がない。
そういえばモントリオールでショッキングな出来事があった。
モントリオールから他の街に行くための
現地の怪しげな格安ツアーに1人で参加したときのこと。
(危ないって? でも日帰りだったし…^^;
そして、実際、このツアーはかなり問題が多かった。
ここには書かないけど。)
ツアーガイドはバイリンガルという話だった。
確かにそれは正しかった。
……ただし、中国語と英語のバイリンガル。
モントリオールでは、バイリンガルというと
英語とフランス語のバイリンガルを指すのだと
思っていたのだけれど…。
バスで私の隣に座ったアラブ人の女の人は
英語が分からないようだった。
だから、私のこれまた怪しげな英語&フランス語で通訳。
(可愛そうなアミナ。)
これがモロッコ人のアミナさんと知り合ったきっかけ。
そして、そのツアーに1人で参加してたのは
アミナさんと私だけだったから、
私たちはなんとなく一緒に過ごすようになった。
そのうちに、同じツアーに参加してた
アジア人のカップルと仲良くなる。
彼らはベトナム人で、モントリオールの大学で
修士を取ってる途中だそう。
彼らもフランス語が完璧で、会話が始まった。
…と言っても、私は流れについていくだけで
精一杯なんだけど。
そのうちに4人の中で、私のフランス語力が際立って低いことに気づいたベトナム人の男の子が私に聞いた。
「君はどの言葉が一番できるの?」
私は答えた。
「………日本語。」
しばし沈黙。
そして女の子がフォローしてくれた。
「私もベトナムで英語とフランス語を勉強したけど、
こっちに来た時は何も分からなかったよ。
でも色んな人と話してるうちに、
分かるようになってきたから、
ノアもこれから勉強すれば大丈夫。」と。
ええ子や〜〜(T_T)
ちなみに彼らはベトナム語、フランス語、英語を母国語のように喋り、中国語も少しできるとか。
アミナさんも英語はできないけど、
母国語のアラビア語とフランス語は完璧。
ヨーロッパの人にマルチリンガルが多いことは知っていたけど、
(私の知り合いは5だか6だかの言葉を喋る。
フランスに行った時も「英語ができない」と言ったら不思議がられた)、
それは言葉が近いからだと思っていた。
それなのに同じアジア人でも、きちんと教育を受けた人なら、
外国語ができることが当たり前だったなんて。
こんな人たちの中にいると、
英語なんて簡単なことのように思えてくるから不思議だ。
そんなことないのに。
それとも「英語は難しい」というのは、
英会話学校のプロパガンダだったの??(笑)
……頑張らなきゃ、日本人の自分。
この件でもうひとつ思ったのは、
日本はとっても豊かなんだな、ということ。
日本の普通の女の子がお小遣いで参加できちゃうおんぼろツアーに(しかも、もっとグレードの高いツアーにも余裕で参加可)、
他国のいわゆる上流階級が参加してるなんて。
ベトナムで息子&娘をカナダに留学させられる家は裕福なはずだし、
アミナさんにしても、イスラム教のモロッコの女性なのに、
大学を出て、モロッコの財務省で働いていると言っていた。
つくづく、自分は世界的に見れば甘やかされて育ってるんだと
感じた。
『お殿様だからといって、自分が大天才だと思い込んでるなんて。……爵位、財産、地位、職、そんなもので人は随分尊大になれるものですね。これを手に入れるのにいったい何の努力を? 生まれた、ただそれだけ。』
《フィガロの結婚》の主人公の言葉。
ベトナム人のキャム、キャン、そしてアミナに会って、
私はすごく自分が恥ずかしいと感じた。
豊かな日本を作り上げたのは、
あの祖母を含む、私たちよりずっと上の世代。
私の世代は、日本に生まれただけで、
世界的に見ればすごく得をしていると思う。
(もちろんこれから負担は増えてゆくのだけど。)
私の安楽は自分の力で作り上げたものではないということを
心に留めておきたい。
自分の生活が当たり前のことではないことも。
世界が平等でないことを、
ちらっと感じました。
noblesse obligeじゃないけれど、
自分の恵まれた生活に見合った努力はしていきたい。
9月26日の日記
2004年9月26日えっちらおっちら簿記やってます。
経理には配属にならないだろうから、
検定合格よりも、
簿記のシステムを理解することが目的だと思っていたけれど、
今の私のレベルだとやっぱり覚えることばかりなのね^^;
就職活動中は来年からの私の仕事は、営業職だろうと思ってた。
面接でも「営業がやりたい」と言ってきた。
最初は事務志望だったけど、
営業の方が、やりたいことが見えるようにすらなった。
だけど、今になって冷静に考えてみると、
どうもそうとも限らないような気がしてきた。
営業だって思ってたときは、
営業の中でやりたいことを考えてたけど、
いざ、「色んな可能性がある」と思うと、
迷ってしまう。
だいたい、人付き合いが苦手で不器用で内向的な私が
営業なんてできるんだろうか。
フランスやマグレブに関わる仕事がしたいとも
思っていたけれど、
内定者の半分が長期留学経験者の中で、
そんなチャンスが私に巡ってくるとも思えず…。
一番可能性がありそうなのは人事・総務だろうか。
理由は単純かつ非科学的。何故か私は人事に縁があるから。
周囲の人は人事関係の人が何故か多いし、
私自身も、どこでもいいから働く経験ができれば、
と思って行ったインターンシップ先は、人事だった。
人事って、転職なんかできるんだろうか。
経済学部や商学部に行っていたら
「経理がやりたい」と堂々と言ってたかもしれないけど…。
結局、10年後にこうありたいと思う自分になれそうなのは、
営業職。
私が就職しようと思った根本的な動機に
一番近いのは営業職。
けれど自分には、まだ事務の方が適性があるように思える。
そして、就活中に強く思ってたことは、
事務の仕事に近く…。
結局私は音楽を捨ててまで、何がしたいんだろう。
経理には配属にならないだろうから、
検定合格よりも、
簿記のシステムを理解することが目的だと思っていたけれど、
今の私のレベルだとやっぱり覚えることばかりなのね^^;
就職活動中は来年からの私の仕事は、営業職だろうと思ってた。
面接でも「営業がやりたい」と言ってきた。
最初は事務志望だったけど、
営業の方が、やりたいことが見えるようにすらなった。
だけど、今になって冷静に考えてみると、
どうもそうとも限らないような気がしてきた。
営業だって思ってたときは、
営業の中でやりたいことを考えてたけど、
いざ、「色んな可能性がある」と思うと、
迷ってしまう。
だいたい、人付き合いが苦手で不器用で内向的な私が
営業なんてできるんだろうか。
フランスやマグレブに関わる仕事がしたいとも
思っていたけれど、
内定者の半分が長期留学経験者の中で、
そんなチャンスが私に巡ってくるとも思えず…。
一番可能性がありそうなのは人事・総務だろうか。
理由は単純かつ非科学的。何故か私は人事に縁があるから。
周囲の人は人事関係の人が何故か多いし、
私自身も、どこでもいいから働く経験ができれば、
と思って行ったインターンシップ先は、人事だった。
人事って、転職なんかできるんだろうか。
経済学部や商学部に行っていたら
「経理がやりたい」と堂々と言ってたかもしれないけど…。
結局、10年後にこうありたいと思う自分になれそうなのは、
営業職。
私が就職しようと思った根本的な動機に
一番近いのは営業職。
けれど自分には、まだ事務の方が適性があるように思える。
そして、就活中に強く思ってたことは、
事務の仕事に近く…。
結局私は音楽を捨ててまで、何がしたいんだろう。