バッハ
2004年6月4日この1ヶ月くらい気づくとバッハ漬け。
携帯の目覚ましもバッハ、寝る前に聴くのもバッハ、
そして今日弾きまくったのもバッハ。
しかも無意識にバッハ選んでる。
病んでるねー^^;
今日のGDは、なんか訳かからない展開になりました。
100万の予算をどう分割するかというテーマだったのに、
いつの間にか、どうお金を稼ぐか話し合ってました。
脱線しすぎ…^^;
みんな会社に利益をもたらす人になりそうです(笑)
ちなみに私は話の展開についてゆけず、
(だってバンドしたことのない私が、機材の予算を取らなきゃいけないんだもん! 個々がいくらするなんて分からないし…)
いつもの5割り増しでおとなしくしておりました(-_-;)
でもあの会社の感じからすると、
案外女の子はそのくらいがいいのかも。
なんて、根拠のない楽観思考v (いつも悲観主義のくせに...)
携帯の目覚ましもバッハ、寝る前に聴くのもバッハ、
そして今日弾きまくったのもバッハ。
しかも無意識にバッハ選んでる。
病んでるねー^^;
今日のGDは、なんか訳かからない展開になりました。
100万の予算をどう分割するかというテーマだったのに、
いつの間にか、どうお金を稼ぐか話し合ってました。
脱線しすぎ…^^;
みんな会社に利益をもたらす人になりそうです(笑)
ちなみに私は話の展開についてゆけず、
(だってバンドしたことのない私が、機材の予算を取らなきゃいけないんだもん! 個々がいくらするなんて分からないし…)
いつもの5割り増しでおとなしくしておりました(-_-;)
でもあの会社の感じからすると、
案外女の子はそのくらいがいいのかも。
なんて、根拠のない楽観思考v (いつも悲観主義のくせに...)
6月4日の日記
2004年6月3日久しぶりに朝イチ面接。
眠かったです。出来はそこそこかな?
募集職種はHPでは営業と経理のみだったのに、
人事や総務でもいいみたい。らっきー。
昨日の面接は何とか通ってたみたい。
みん就見たら、昨日中に電話掛かってきた人もいるみたいだから、順位としては下の方なんだろうな。
「歴史に残る仕事」なんて言わなきゃよかったと、
実は後悔してたりするのです。
次で挽回しなきゃ。
ちなみに次が最終。
眠かったです。出来はそこそこかな?
募集職種はHPでは営業と経理のみだったのに、
人事や総務でもいいみたい。らっきー。
昨日の面接は何とか通ってたみたい。
みん就見たら、昨日中に電話掛かってきた人もいるみたいだから、順位としては下の方なんだろうな。
「歴史に残る仕事」なんて言わなきゃよかったと、
実は後悔してたりするのです。
次で挽回しなきゃ。
ちなみに次が最終。
ISBN:4079344589 単行本 三浦 綾子 角川(主婦の友) 1986/08 ¥1,468
母親の罪を背負って生まれてきて、他人の罪を担って死んでいった主人公の弟が、さしずめイエス様みたいな役割でしょうか。ただ三浦さんの非凡なところは、その彼を、子供のときは赤ちゃんを殺そうとするような恐ろしい子として書いてるところ。確かに人間の性質なんて、紙一重だよね。
面白かったです。
母親の罪を背負って生まれてきて、他人の罪を担って死んでいった主人公の弟が、さしずめイエス様みたいな役割でしょうか。ただ三浦さんの非凡なところは、その彼を、子供のときは赤ちゃんを殺そうとするような恐ろしい子として書いてるところ。確かに人間の性質なんて、紙一重だよね。
面白かったです。
不思議な気分
2004年6月2日こんなにうまく行かなかった面接なのに、これほど安らかに結果を待ってること、始めてかも。
今日の面接で、「歴史に残る仕事がしたいです。バッハ(の作品)のように、300年残る●●●が作りたいです。」と言った私の気持ちは本心だと気づきました。面接用に考えた言葉だったけど、声に出してみると、本当にそうだったんだ、と気づきました。だから気持ちは晴れやか。(てか私、こんなに大それたこと考えてたんだ……^^;)
それで、受かってればいいんだけどねー。
最初は苦手な企業だったけど、今はマジ入りたい。
ちなみに3人の面接官のうち、真ん中のおじさま、かっこよかったです(*^-^*) 営業さんらしいです。面接中はずっとしかめっつらで怖かったけど、最後に私の質問に答えてくれたときが、かっこよかった。コーチ☆って感じでした(意味不明)。営業職、私は興味がないけれど、魅力的な人が多い気がします。
今日の面接で、「歴史に残る仕事がしたいです。バッハ(の作品)のように、300年残る●●●が作りたいです。」と言った私の気持ちは本心だと気づきました。面接用に考えた言葉だったけど、声に出してみると、本当にそうだったんだ、と気づきました。だから気持ちは晴れやか。(てか私、こんなに大それたこと考えてたんだ……^^;)
それで、受かってればいいんだけどねー。
最初は苦手な企業だったけど、今はマジ入りたい。
ちなみに3人の面接官のうち、真ん中のおじさま、かっこよかったです(*^-^*) 営業さんらしいです。面接中はずっとしかめっつらで怖かったけど、最後に私の質問に答えてくれたときが、かっこよかった。コーチ☆って感じでした(意味不明)。営業職、私は興味がないけれど、魅力的な人が多い気がします。
はぁぁ。。。。。
2004年6月1日ため息。
母親は相変わらずだし、
(現在の)第一志望の最終はうまくいかなかったし、(OGには、受けた日の午後tel来てる)
以前受けた違うとこの最終の「残念ですが」のメールは届くし。
もー最悪や。。。
母親は相変わらずだし、
(現在の)第一志望の最終はうまくいかなかったし、(OGには、受けた日の午後tel来てる)
以前受けた違うとこの最終の「残念ですが」のメールは届くし。
もー最悪や。。。
久しぶりに
2004年5月31日母親とケンカ。
原因は私。
母親の質問に「さっき電話で言ったじゃん」って答えただけ。
ただメチャメチャ疲れてて、言い方がキツかった。
それは私が悪かった。認める。
うちの母親のやっかいなところは、無言で怒ること。
無視攻撃に出てくる。
だから何で怒ってるのか、分からないことすら多い。
いっそ怒鳴った方が、本人のストレス解消になると思うけど。
怒鳴られても、ケロリと次の日に忘れてくれてたほうが、私としても楽。
今日も、私がその言葉を言ってから、母は一言も口聞いてない。
もちろん私にはね。
弟にはいつもどおり。
そしてこういうときに、とばっちりを食うのは父。気の毒……。
だけどさ、こんなの、弟ならいつものことでしょ!
弟だったら苦笑いで済ますくせに。
昔から事あるごとに思うけど、なんで、弟たちと私と、露骨に態度が違うわけ?
私が親の望むブランドを手に入れられなかったデキソコナイだから? 弟たちに対して劣等感がないと言ったら嘘になる。両親の言葉の端々にも、私に対する失望を感じることがある。
だけど、女だとは言え、一番家事やってるのも私だし、おばあちゃんとお父さんの愚痴をいっつも聞いてるのだって私じゃん!
いっつも母がストレス溜まると、当たってくるのは私。もしくは父。
今日も、どうせおばあちゃんがワガママ言ったんだろうな。
こんな気持ちで、明日は第一志望企業の最終面接です。
親が望んでいるところではないけれど…。
原因は私。
母親の質問に「さっき電話で言ったじゃん」って答えただけ。
ただメチャメチャ疲れてて、言い方がキツかった。
それは私が悪かった。認める。
うちの母親のやっかいなところは、無言で怒ること。
無視攻撃に出てくる。
だから何で怒ってるのか、分からないことすら多い。
いっそ怒鳴った方が、本人のストレス解消になると思うけど。
怒鳴られても、ケロリと次の日に忘れてくれてたほうが、私としても楽。
今日も、私がその言葉を言ってから、母は一言も口聞いてない。
もちろん私にはね。
弟にはいつもどおり。
そしてこういうときに、とばっちりを食うのは父。気の毒……。
だけどさ、こんなの、弟ならいつものことでしょ!
弟だったら苦笑いで済ますくせに。
昔から事あるごとに思うけど、なんで、弟たちと私と、露骨に態度が違うわけ?
私が親の望むブランドを手に入れられなかったデキソコナイだから? 弟たちに対して劣等感がないと言ったら嘘になる。両親の言葉の端々にも、私に対する失望を感じることがある。
だけど、女だとは言え、一番家事やってるのも私だし、おばあちゃんとお父さんの愚痴をいっつも聞いてるのだって私じゃん!
いっつも母がストレス溜まると、当たってくるのは私。もしくは父。
今日も、どうせおばあちゃんがワガママ言ったんだろうな。
こんな気持ちで、明日は第一志望企業の最終面接です。
親が望んでいるところではないけれど…。
DVD 松竹 2003/10/25 ¥4,935
面白かった! 探偵ものっぽくてワクワクしました。
第二次世界大戦を舞台にしたスケールの大きな謎解きだけど、一番の謎は身近にあったって話。(いい加減な説明^^;)
天才といえども国の手のひらで転がされてた時代なんだなー。
ラストは納得です!! うん、そのほうがいい。絶対いい。
ちなみに主人公と探偵ごっこしているヒロイン(地味で目立たないけど、実は美人でいい人って描かれてる)、タイタニックのローズと同じ人らしいです。やっぱり女優って化けるなぁ。
面白かった! 探偵ものっぽくてワクワクしました。
第二次世界大戦を舞台にしたスケールの大きな謎解きだけど、一番の謎は身近にあったって話。(いい加減な説明^^;)
天才といえども国の手のひらで転がされてた時代なんだなー。
ラストは納得です!! うん、そのほうがいい。絶対いい。
ちなみに主人公と探偵ごっこしているヒロイン(地味で目立たないけど、実は美人でいい人って描かれてる)、タイタニックのローズと同じ人らしいです。やっぱり女優って化けるなぁ。
アクセス解析
2004年5月30日見てみました。
就職関連が多いなー。
その中でいっこ、「音楽専攻、カバーレター」というのが。留学するのかな? 今頃夢いっぱいなんだろうなー。頑張ってきてね!
今日はある財団の筆記。
今までの難しい就職筆記試験英語の部(?)No.1は法律事務所のNだけど、
それ以外の一般常識は、今まで受けた中で一番難しかったです。
ええ、記念受験の新聞社のよりも。(新聞社主催の美術展開きたかったのです)
公務員試験みたいでした。
いい勉強になりました。
(ちなみにその財団、採用人数1名です……。恐ろしや)
就職関連が多いなー。
その中でいっこ、「音楽専攻、カバーレター」というのが。留学するのかな? 今頃夢いっぱいなんだろうなー。頑張ってきてね!
今日はある財団の筆記。
今までの難しい就職筆記試験英語の部(?)No.1は法律事務所のNだけど、
それ以外の一般常識は、今まで受けた中で一番難しかったです。
ええ、記念受験の新聞社のよりも。(新聞社主催の美術展開きたかったのです)
公務員試験みたいでした。
いい勉強になりました。
(ちなみにその財団、採用人数1名です……。恐ろしや)
ISBN:4061838369 文庫 林 真理子 講談社 1986/09 ¥490
痛快なシンデレラストーリー。
ここまでトントン拍子だと「小説だから」と思ってしまうけど、林真理子さんの自伝的小説なのだそうです。
人は何かしら適性を持って生まれてくると思うけど、それを見つけ出せる人は本当にわずかだと思う。見つけられた主人公は幸福だったね。
痛快なシンデレラストーリー。
ここまでトントン拍子だと「小説だから」と思ってしまうけど、林真理子さんの自伝的小説なのだそうです。
人は何かしら適性を持って生まれてくると思うけど、それを見つけ出せる人は本当にわずかだと思う。見つけられた主人公は幸福だったね。
最近
2004年5月29日就活がようやく軌道に乗ってきました(遅)
一昨日受けた最終に悔いが残るものの、あとは順調そのもの。この勢いでどこかに引っかかってほしいものです。
今日こそ卒論やるぞ!
一昨日受けた最終に悔いが残るものの、あとは順調そのもの。この勢いでどこかに引っかかってほしいものです。
今日こそ卒論やるぞ!
スパニッシュ・アパートメント
2004年5月29日 映画
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2004/08/06 ¥4,179
去年からずっと観たかった映画。
有楽町での単館上映の、最終日の最終回に行って参りました。
これのことで頭がいっぱいで、その前の英語試験とグループディスカッションは気もそぞろだったことはナイショです。
原題のL’auberge espagnole(スペインの宿=>Spanish apartment)は、「ごちゃまぜ」という隠喩があるそうです。(英語にもあるのかな?)
色んな国籍の学生が、1つのアパートで、「ごちゃまぜ」に生活する話。
フランス、ベルギー、イギリス、デンマーク、イタリア、スペイン、ドイツ人の共同生活。
ベルギーとイギリスの女の子はよく出てきてたけど、そのほかの人の印象が薄かったのが残念。もっとみんなのぶつかり合いとか、性格の違いを見たかったのに。
主人公のフランス人の男の子、マジメなエリートのふりして、けっこうダメダメくんです。
この映画はフランスでは「新しいEUの象徴」みたいな感じで言われてたみたいです。新しい自分達のアイデンティティを作っていこうとしている彼らがちょっぴり羨ましかったりしました。日本、韓国、中国だけで考えても、とてもそんな発想に至りそうもないもんね。戦争の歴史は同じでも。
ちなみに舞台はスペインでも、メンバーの共通語はやはり英語でした。フランス人は英語を喋ってもイギリス人はフランス語が読めずに混乱するシーン、あとイギリス人は取り乱したりフランス人の悪口を言ったりしても、フランス人はずっと穏やかなシーン、監督の策略かしら。
すごく政治的メッセージを感じる映画だったけど、面白かったです。就職活動を切り上げて、どこかに逃亡したくなりました^^;
去年からずっと観たかった映画。
有楽町での単館上映の、最終日の最終回に行って参りました。
これのことで頭がいっぱいで、その前の英語試験とグループディスカッションは気もそぞろだったことはナイショです。
原題のL’auberge espagnole(スペインの宿=>Spanish apartment)は、「ごちゃまぜ」という隠喩があるそうです。(英語にもあるのかな?)
色んな国籍の学生が、1つのアパートで、「ごちゃまぜ」に生活する話。
フランス、ベルギー、イギリス、デンマーク、イタリア、スペイン、ドイツ人の共同生活。
ベルギーとイギリスの女の子はよく出てきてたけど、そのほかの人の印象が薄かったのが残念。もっとみんなのぶつかり合いとか、性格の違いを見たかったのに。
主人公のフランス人の男の子、マジメなエリートのふりして、けっこうダメダメくんです。
この映画はフランスでは「新しいEUの象徴」みたいな感じで言われてたみたいです。新しい自分達のアイデンティティを作っていこうとしている彼らがちょっぴり羨ましかったりしました。日本、韓国、中国だけで考えても、とてもそんな発想に至りそうもないもんね。戦争の歴史は同じでも。
ちなみに舞台はスペインでも、メンバーの共通語はやはり英語でした。フランス人は英語を喋ってもイギリス人はフランス語が読めずに混乱するシーン、あとイギリス人は取り乱したりフランス人の悪口を言ったりしても、フランス人はずっと穏やかなシーン、監督の策略かしら。
すごく政治的メッセージを感じる映画だったけど、面白かったです。就職活動を切り上げて、どこかに逃亡したくなりました^^;
ISBN:410127021X 文庫 真保 裕一 新潮社 1998/08 ¥820
奇跡みたいな話だけど、勇気付けられました。
真っ白で壮大な雪景色の中で、ちっぽけな人間でありながら、力強く自然、敵、自分に立ち向かう主人公の姿が美しいです。
奇跡みたいな話だけど、勇気付けられました。
真っ白で壮大な雪景色の中で、ちっぽけな人間でありながら、力強く自然、敵、自分に立ち向かう主人公の姿が美しいです。
いぬ
2004年5月25日また歯医者さんです。
就職活動してると、今までと違う視点で歯医者さんも見ちゃう。
集中力と器用な手先と必要な大変な仕事だな、って。
ミスはできないし。
説明会兼面接×1
とりあえず参加してみた程度の選考会なので、
面接でも答えたくないところははぐらかすなど、
態度のデカイ受験生になってきました。
またしても家族構成を聞かれ、
「両親と、弟2人と、祖母と、あと犬です。」
と返答。ついつい。
「はい、犬ね」
面接官もわざわざ資料に「犬」って書き込まなくても……。
就職活動してると、今までと違う視点で歯医者さんも見ちゃう。
集中力と器用な手先と必要な大変な仕事だな、って。
ミスはできないし。
説明会兼面接×1
とりあえず参加してみた程度の選考会なので、
面接でも答えたくないところははぐらかすなど、
態度のデカイ受験生になってきました。
またしても家族構成を聞かれ、
「両親と、弟2人と、祖母と、あと犬です。」
と返答。ついつい。
「はい、犬ね」
面接官もわざわざ資料に「犬」って書き込まなくても……。
やったぁ!
2004年5月24日昨日の面接受かってたゾ(^-^)9
まぐれだったとしても、ちょっぴり自信になりました。
今日は歯医者に行って参りました。
歯に詰めてたのが取れてしまって、付け直してもらおうと思ったら、詰め物の下に虫歯が発見されたのです・・・。
それで、新たに金属を入れることになったのですが。
そのお値段、5万円也。
貧乏人にはかなりお辛い金額!!
はうん、歯はやっぱり大切です。
面接×1
「何で音楽で生活しないの?」というお決まりの質問に、
「自立したいので・・・(以下知り合いの生活状況)。」と、いつもと違うバージョンで答えてみたところ、
「お金はあって夢のない生活と、夢はあってもお金のない生活と、どっちがいい?」と聞かれました。
「お金のある生活です」
と即答して笑われてしまいました。
考えてみたら、AV機器のメーカーって、夢を売るのよね。
アサハカでした(>_
まぐれだったとしても、ちょっぴり自信になりました。
今日は歯医者に行って参りました。
歯に詰めてたのが取れてしまって、付け直してもらおうと思ったら、詰め物の下に虫歯が発見されたのです・・・。
それで、新たに金属を入れることになったのですが。
そのお値段、5万円也。
貧乏人にはかなりお辛い金額!!
はうん、歯はやっぱり大切です。
面接×1
「何で音楽で生活しないの?」というお決まりの質問に、
「自立したいので・・・(以下知り合いの生活状況)。」と、いつもと違うバージョンで答えてみたところ、
「お金はあって夢のない生活と、夢はあってもお金のない生活と、どっちがいい?」と聞かれました。
「お金のある生活です」
と即答して笑われてしまいました。
考えてみたら、AV機器のメーカーって、夢を売るのよね。
アサハカでした(>_
超大企業の一次面接
2004年5月23日受けてきました。
某人気オモチャメーカーの内定もらってる人と、
一緒の集団面接でした。ありえない!!
しかも女子大出身なんて、あの場で私ひとりだったのでは?
疎外感を感じてきました。
よくもわるくも、しっかりしてて硬い会社だなって感じました。
私には合わないかも。
いやー、いい社会勉強になったねv
ゼミの課題をやりながらのBGM
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」、
交響曲第4番「イタリア」
メンデルスゾーンの曲はクセがない。
彼の曲が嫌いだという人には、そういえば会ったことないかも。
ソツがなくて、厭味がなくて、育ちがいい。
私は「イタリア」の方が好きかな。
なんか懐かしいかんじがします。
子供の頃に聴いたことあるのかなぁ。
某人気オモチャメーカーの内定もらってる人と、
一緒の集団面接でした。ありえない!!
しかも女子大出身なんて、あの場で私ひとりだったのでは?
疎外感を感じてきました。
よくもわるくも、しっかりしてて硬い会社だなって感じました。
私には合わないかも。
いやー、いい社会勉強になったねv
ゼミの課題をやりながらのBGM
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」、
交響曲第4番「イタリア」
メンデルスゾーンの曲はクセがない。
彼の曲が嫌いだという人には、そういえば会ったことないかも。
ソツがなくて、厭味がなくて、育ちがいい。
私は「イタリア」の方が好きかな。
なんか懐かしいかんじがします。
子供の頃に聴いたことあるのかなぁ。
休養日
2004年5月22日久しぶりの完全休養日でした。
歯医者に行った後、読書。
明日はある総合電機メーカーの面接です。
ああ、受かる気がしない・・・。
「初めからダメと思うべからず、幸運が逃げるぞ!」との友達のアドバイスにちょっと元気付けられ、志望動機を考えます。
自分の正直な気持ちを話したいから、あんまり気の利いたことは言えないな・・・。
父は「建前の世界だから」と言う。
それを言うことが、本当は大人には必要なのかもしれない。
尊敬する友人の1人に、「ノアちゃんには、素敵なオタクになれる仕事を探してほしいな」と言われた。
私のいままでの生き方が音楽オタクそのものだからね・・・。
もしかすると、私が憧れるのは職人の世界なのかもしれない。
突拍子もないけどさ。
どうやら私の心のオアシスは大学のようです(笑)
今週はあんまり選考入らないといいなー(オイ)
やっぱり私は、人間嫌いのクセに一匹狼にもなりきれない、困った性分みたいです。
歯医者に行った後、読書。
明日はある総合電機メーカーの面接です。
ああ、受かる気がしない・・・。
「初めからダメと思うべからず、幸運が逃げるぞ!」との友達のアドバイスにちょっと元気付けられ、志望動機を考えます。
自分の正直な気持ちを話したいから、あんまり気の利いたことは言えないな・・・。
父は「建前の世界だから」と言う。
それを言うことが、本当は大人には必要なのかもしれない。
尊敬する友人の1人に、「ノアちゃんには、素敵なオタクになれる仕事を探してほしいな」と言われた。
私のいままでの生き方が音楽オタクそのものだからね・・・。
もしかすると、私が憧れるのは職人の世界なのかもしれない。
突拍子もないけどさ。
どうやら私の心のオアシスは大学のようです(笑)
今週はあんまり選考入らないといいなー(オイ)
やっぱり私は、人間嫌いのクセに一匹狼にもなりきれない、困った性分みたいです。
ISBN:4003222245 文庫 工藤 政司 岩波書店 2000/10 ¥735
若草物語の末っ子のエイミーを強烈にした感じの主人公です^^;
友達にはしたくないタイプの、傲慢な女の子。
だけど、ちらっと暖かいところが覗くのがかわいい。
この時代のイギリスの「階級」の厳しさを考えさせられました。
若草物語の末っ子のエイミーを強烈にした感じの主人公です^^;
友達にはしたくないタイプの、傲慢な女の子。
だけど、ちらっと暖かいところが覗くのがかわいい。
この時代のイギリスの「階級」の厳しさを考えさせられました。
不安定
2004年5月21日です。
でも就活終わる頃には
きっともう少し強くなれてるはず。
このあいだ最終受けた企業は、
どうやら落ちてしまったようです。
あんなに私の出生と音楽学部に固執されて面接されたのは初めてなので、
もし違う面接官だったら、もしかしてもしかすると受かってたかと思うと、すんごい悲しいです。
面接×1
数少ない音楽系の企業だけど、ここは違うと直感で感じました。
でも面接は和やかで、(実は大したことない)語学力なんかを評価してくれたみたいなかんじ。
でも就活終わる頃には
きっともう少し強くなれてるはず。
このあいだ最終受けた企業は、
どうやら落ちてしまったようです。
あんなに私の出生と音楽学部に固執されて面接されたのは初めてなので、
もし違う面接官だったら、もしかしてもしかすると受かってたかと思うと、すんごい悲しいです。
面接×1
数少ない音楽系の企業だけど、ここは違うと直感で感じました。
でも面接は和やかで、(実は大したことない)語学力なんかを評価してくれたみたいなかんじ。
某法律事務所の小論。
「オリンピックについて思うこと」
とのタイトル。
私はスポーツに興味ないので、
「とにかくうめること!」というOGのアドバイスどおり、
ホントか嘘か分からないような文章で、
とにかくいっぱい書いてきました。
信用を売り物にする法律事務所でこういうことしちゃダメか^^;
第一志望の企業(というか社団法人)はダメだったようです。
面接の出来がよかったからちょっとだけ期待してたけど、
やっぱりね、ってところかな。
「オリンピックについて思うこと」
とのタイトル。
私はスポーツに興味ないので、
「とにかくうめること!」というOGのアドバイスどおり、
ホントか嘘か分からないような文章で、
とにかくいっぱい書いてきました。
信用を売り物にする法律事務所でこういうことしちゃダメか^^;
第一志望の企業(というか社団法人)はダメだったようです。
面接の出来がよかったからちょっとだけ期待してたけど、
やっぱりね、ってところかな。