工場の人たちって、すごい。。。
新製品の試験をしていて、
試験が仕事なのに、自分の仕事が楽になるようにって
試験用ソフトを作っちゃった人。
機械にもできない精密加工をしてる人。
火花のなかで溶接してる人。
年は私と同じくらい。
彼らが会社を、日本を支えてるんだ。
しかも彼ら、本当に親切。
言ってることの3分の1は嘘(というか冗談)。
だけど、本当に私のためを思って
色々やってくれてるのが分かる。
設計でもかなり親切にしてくれたけれど、
ここはそんなもんじゃない。
本社に帰っても、彼らを忘れちゃいけないな。
新製品の試験をしていて、
試験が仕事なのに、自分の仕事が楽になるようにって
試験用ソフトを作っちゃった人。
機械にもできない精密加工をしてる人。
火花のなかで溶接してる人。
年は私と同じくらい。
彼らが会社を、日本を支えてるんだ。
しかも彼ら、本当に親切。
言ってることの3分の1は嘘(というか冗談)。
だけど、本当に私のためを思って
色々やってくれてるのが分かる。
設計でもかなり親切にしてくれたけれど、
ここはそんなもんじゃない。
本社に帰っても、彼らを忘れちゃいけないな。
今日から工場労働者です。
あいかわらずちやほやされつつ、
元気にやってます。
定時後に今までお世話になってた部署に
日記を書きに行ったら
(パソコンが置きっぱなしなので)、
えらいおじさんに誘われて、
何人かとお酒飲みに行ってきました。
ホントは何かの打ち上げだったらしいので、
私が参加していいのかなーという感じだったのですが、
ありがたく参加してきました。
楽しかったです。
…でも酔っ払い…。
明日、お姉さまと、今日私を誘ってくれた人と、
お客様とお食事だそうです。
「ノアさんもくるか!?」と聞かれたけれど、
丁重にお断りしてきました。
お姉さまがいれば、私は必要ないでしょう。
別にいじけてるわけではなく、
本気でそう思うので。
しかもノアはまだまだ実習中なので。
あいかわらずちやほやされつつ、
元気にやってます。
定時後に今までお世話になってた部署に
日記を書きに行ったら
(パソコンが置きっぱなしなので)、
えらいおじさんに誘われて、
何人かとお酒飲みに行ってきました。
ホントは何かの打ち上げだったらしいので、
私が参加していいのかなーという感じだったのですが、
ありがたく参加してきました。
楽しかったです。
…でも酔っ払い…。
明日、お姉さまと、今日私を誘ってくれた人と、
お客様とお食事だそうです。
「ノアさんもくるか!?」と聞かれたけれど、
丁重にお断りしてきました。
お姉さまがいれば、私は必要ないでしょう。
別にいじけてるわけではなく、
本気でそう思うので。
しかもノアはまだまだ実習中なので。
今の部署での実習が今週で終わりのため、
歓送会をしていただいてます。
3連荘、そして3日とも午前様…。
ほら、みんなこの近所に住んでいるから、
電車がなくなろうと、バスがなくなろうと、
明日会社があろうと、
全然平気なのです。
通勤時間がないって素晴らしい。
たまに酔うと熱く語ってくれる人がいて、
そんな人の話を聞くのが、私は好きです。
(ただしお説教のぞく)
歓送会をしていただいてます。
3連荘、そして3日とも午前様…。
ほら、みんなこの近所に住んでいるから、
電車がなくなろうと、バスがなくなろうと、
明日会社があろうと、
全然平気なのです。
通勤時間がないって素晴らしい。
たまに酔うと熱く語ってくれる人がいて、
そんな人の話を聞くのが、私は好きです。
(ただしお説教のぞく)
ノアはただいま、とーーーーっても頭のいい人たちと
仕事をしています。
(私の基準では、会社の理系の人たちは
みんな、とーーーーーっても頭のよい人たちなのです。)
仕事上で、その人たちが色々教えてくれるのですが、
教えてくれていること高度すぎて、ノアには訳が分からない。
だんだんぼーっとなってくる。
これじゃいかんと思って奮い立ち、
分かろうとすると、だんだんイライラしてくるのです。
そしてイライラするとすぐ顔に出る私…。
…最低。
人間出来てないなぁ…。どうしようもない新人だよね。
向こうは忙しい中、私のために時間を割いて教えてくれるのに。
今日は早く寝ます。
仕事をしています。
(私の基準では、会社の理系の人たちは
みんな、とーーーーーっても頭のよい人たちなのです。)
仕事上で、その人たちが色々教えてくれるのですが、
教えてくれていること高度すぎて、ノアには訳が分からない。
だんだんぼーっとなってくる。
これじゃいかんと思って奮い立ち、
分かろうとすると、だんだんイライラしてくるのです。
そしてイライラするとすぐ顔に出る私…。
…最低。
人間出来てないなぁ…。どうしようもない新人だよね。
向こうは忙しい中、私のために時間を割いて教えてくれるのに。
今日は早く寝ます。
世間は3連休ですが、私はしっかり出勤でした。
本社は休みらしい…。
最近はまっているもの。チーズ。
外交官だの大病院の院長だのゴロゴロ住んでるような
地域にも関わらず
(地震がおきたら崩れる家は、ノア家とその隣だけという噂)、
実家のそばのスーパーは
チーズの種類が全然なくって、
コンビニのほうが品揃えがいいくらいだったのに、
片田舎のこちらのヨーカドーには、結構ごろごろあります。
(でも何故かモッツァレラがない…。)
遅れてきたワイン&チーズブームか!?
てなわけで、2日で1箱くらい消費します。
カルシウムはばっちり。
そういえばノアは1L入りの牛乳も
2,3日で飲みます。
ほとんど家にいないのに(^^;
そして今飲んでるのはミルクティ。
…でもチーズって太るんだよねー。
実家にいたころより、確実に太ってる気のする
食欲の秋です。
本社は休みらしい…。
最近はまっているもの。チーズ。
外交官だの大病院の院長だのゴロゴロ住んでるような
地域にも関わらず
(地震がおきたら崩れる家は、ノア家とその隣だけという噂)、
実家のそばのスーパーは
チーズの種類が全然なくって、
コンビニのほうが品揃えがいいくらいだったのに、
片田舎のこちらのヨーカドーには、結構ごろごろあります。
(でも何故かモッツァレラがない…。)
遅れてきたワイン&チーズブームか!?
てなわけで、2日で1箱くらい消費します。
カルシウムはばっちり。
そういえばノアは1L入りの牛乳も
2,3日で飲みます。
ほとんど家にいないのに(^^;
そして今飲んでるのはミルクティ。
…でもチーズって太るんだよねー。
実家にいたころより、確実に太ってる気のする
食欲の秋です。
これって充実…してるの?
2005年10月6日 お仕事最近また夜が遅い。
これは私だけじゃなくて、
まわりで働いてる人はみんな。
今日もお客様対応があって、
その後は会社にもどって夜中までお仕事。
でも私のまわりの人たちは徹夜しそうだった…。
私はまだまだ戦力になっているとは
言えないと思う。
だけど、頑張ってるすごい人たちのなかで
仕事するのはすごく張り合いがあるし、
私のやってることが、周りの人や受注をとる作業に
役にたってるってことがよく分かるから、
それだけで嬉しい。
真面目に料理やってます。
とは言っても、毎日ちゃんと作ってる暇ないので、
時間のあるときに一度に大量に作ります。
もう1週間くらいかぼちゃの煮たの食べてるかな^^;
ハンバーグも今週2回目。
働くお母さんってたいへん〜。
でも料理って、いい気分転換になるね。
ひとりぐらし暦1ヶ月だと、まだまだ楽しいです。
やっぱり東京に帰りたくないな。
これは私だけじゃなくて、
まわりで働いてる人はみんな。
今日もお客様対応があって、
その後は会社にもどって夜中までお仕事。
でも私のまわりの人たちは徹夜しそうだった…。
私はまだまだ戦力になっているとは
言えないと思う。
だけど、頑張ってるすごい人たちのなかで
仕事するのはすごく張り合いがあるし、
私のやってることが、周りの人や受注をとる作業に
役にたってるってことがよく分かるから、
それだけで嬉しい。
真面目に料理やってます。
とは言っても、毎日ちゃんと作ってる暇ないので、
時間のあるときに一度に大量に作ります。
もう1週間くらいかぼちゃの煮たの食べてるかな^^;
ハンバーグも今週2回目。
働くお母さんってたいへん〜。
でも料理って、いい気分転換になるね。
ひとりぐらし暦1ヶ月だと、まだまだ楽しいです。
やっぱり東京に帰りたくないな。
とりあえず私は幸せです。
そして、まぁそんなところでいいんじゃないかと思います。
今私のいる環境は、完璧なぬるま湯です。
あせりも感じるけれど、
せっかくのぬるま湯、ゆっくりと浸からせていただきます。
…でもこんなんで、初任給分お金もらっていいんだろうか…。
ごめんね、みんな。
私の相談相手のひとり、
ピエールくんがフランスに帰ってしまいました。
日本じゃ仕事が見つからないから、って。
私にpoint de vuを提供してくれる人でした。
お元気で。
そして、まぁそんなところでいいんじゃないかと思います。
今私のいる環境は、完璧なぬるま湯です。
あせりも感じるけれど、
せっかくのぬるま湯、ゆっくりと浸からせていただきます。
…でもこんなんで、初任給分お金もらっていいんだろうか…。
ごめんね、みんな。
私の相談相手のひとり、
ピエールくんがフランスに帰ってしまいました。
日本じゃ仕事が見つからないから、って。
私にpoint de vuを提供してくれる人でした。
お元気で。
昨日の9時頃寮を出て、
同期の車で東京の実家に帰ってきました。
やっぱ久しぶりの実家はいいやー。
今は外国に1ヶ月いて帰ってきたとき以上に、
実家のハミガキだの机の上のバナナだの、
扇風機につながれてる犬だの、
そんな生活感たっぷりなものがすごく懐かしく感じます。
あぁ、論理的思考とは正反対の感情だわ。
同期の車で東京の実家に帰ってきました。
やっぱ久しぶりの実家はいいやー。
今は外国に1ヶ月いて帰ってきたとき以上に、
実家のハミガキだの机の上のバナナだの、
扇風機につながれてる犬だの、
そんな生活感たっぷりなものがすごく懐かしく感じます。
あぁ、論理的思考とは正反対の感情だわ。
今日は私が東京で所属している部署の人たちが
何故か一度に大勢私の研修先に来ました。
その中に、兄その2も。
こっち見てにっこり笑ってくれて、
それに気づいた私も満面の笑みになってしまいました。
久しぶりのさわやかな笑顔に意味もなくどきどき。
久しぶりに見た兄その2は、相変わらず素敵でした。
そっか、東京にいたころはこんな人たちと働いてたから
毎日が緊張の連続だったのか。
こうやって若者は東京にあこがれるんだろうなぁ(笑)
今は作業着のおじさんたちと田舎でのんびりだから。
それもまた私の性にあうんだけれど。
もちろん私が悪いんだけど。。。
つづきはヒミツにて。
何故か一度に大勢私の研修先に来ました。
その中に、兄その2も。
こっち見てにっこり笑ってくれて、
それに気づいた私も満面の笑みになってしまいました。
久しぶりのさわやかな笑顔に意味もなくどきどき。
久しぶりに見た兄その2は、相変わらず素敵でした。
そっか、東京にいたころはこんな人たちと働いてたから
毎日が緊張の連続だったのか。
こうやって若者は東京にあこがれるんだろうなぁ(笑)
今は作業着のおじさんたちと田舎でのんびりだから。
それもまた私の性にあうんだけれど。
もちろん私が悪いんだけど。。。
つづきはヒミツにて。
ひとり暮らし1週間目
2005年9月13日 お仕事実家でのんべんだらりと暮らしていた私が
ひとり暮らしを始めて一週間になります。
なかなか快適です。
今はとっても楽しいです。
研修は責任がなくて楽だし(あは)、
おじさまたちは私をお姫様扱いしてくれるし、
寮は綺麗だし会社から近いし、
仕事は早く終わるし。
飲んで帰っても9時です。
いつもなら9時なんて、まだ会社だよー。
こちらに来てからというもの、
夜遊び続き。
先週は毎日ありえないことしてたなー。
とってもエライおじさんのところにたかりに行ったり、
次の日仕事なのに夜2時に酔ったままバイクの2人乗りしたり
(もちろん運転はしてないよ)、
おかまバーに連れて行ってもらったり。
3ヶ月なんかじゃなくて、この生活がずっと続けばいいのになー。
お金はかかるけどさ^^;
ついにネットにもつないでしまいました。
まぁ、必要経費でしょう。
オークションで冷蔵庫とアイロンと机をゲットするぞー。
ひとり暮らしを始めて一週間になります。
なかなか快適です。
今はとっても楽しいです。
研修は責任がなくて楽だし(あは)、
おじさまたちは私をお姫様扱いしてくれるし、
寮は綺麗だし会社から近いし、
仕事は早く終わるし。
飲んで帰っても9時です。
いつもなら9時なんて、まだ会社だよー。
こちらに来てからというもの、
夜遊び続き。
先週は毎日ありえないことしてたなー。
とってもエライおじさんのところにたかりに行ったり、
次の日仕事なのに夜2時に酔ったままバイクの2人乗りしたり
(もちろん運転はしてないよ)、
おかまバーに連れて行ってもらったり。
3ヶ月なんかじゃなくて、この生活がずっと続けばいいのになー。
お金はかかるけどさ^^;
ついにネットにもつないでしまいました。
まぁ、必要経費でしょう。
オークションで冷蔵庫とアイロンと机をゲットするぞー。
実家に戻ってきております。
明日出張で実習先のそばにいくので
そのまま向こうに定住する予定。
特急料金を出し惜しみ、
ローカル線で帰ったら4時間かかりました。
うーん、これからどうしよう。
明日出張で実習先のそばにいくので
そのまま向こうに定住する予定。
特急料金を出し惜しみ、
ローカル線で帰ったら4時間かかりました。
うーん、これからどうしよう。
悩みは尽きぬものの、
一応私は元気です。
今日はノアの壮行会をひらいていただきました。
うちの部署全員集合!
出張ばっかりしている人たちの集まりだから、
机に全員座っているのを見ることも
ほとんどないのに、
今日の壮行会にはみんなが参加してくれました。
最初は普通のお話だったのだけれど、
次第に仕事の話になる。
ノアはだんだんついてゆけなくなってきたのですが、
みんなの興味がどんなところにあるのか分かって
面白かったです。
仕事上のハプニングや、
何を考えながらお仕事してるかも。
お姉さんがまた、すごかったなぁ。
一応私は元気です。
今日はノアの壮行会をひらいていただきました。
うちの部署全員集合!
出張ばっかりしている人たちの集まりだから、
机に全員座っているのを見ることも
ほとんどないのに、
今日の壮行会にはみんなが参加してくれました。
最初は普通のお話だったのだけれど、
次第に仕事の話になる。
ノアはだんだんついてゆけなくなってきたのですが、
みんなの興味がどんなところにあるのか分かって
面白かったです。
仕事上のハプニングや、
何を考えながらお仕事してるかも。
お姉さんがまた、すごかったなぁ。
aussi aujourd’hui,
2005年8月31日 お仕事je me degoute...
Pourquoi je suis si triste?
Suis-je trop fatiguee??
Qu’est-ce qui’il faut pour etre une bonne employee?
Je me deteste.
C’est peut-etre moi-meme qui me derange.
Je ne veux pas y aller.
Aidez-moi.
Pourquoi je suis si triste?
Suis-je trop fatiguee??
Qu’est-ce qui’il faut pour etre une bonne employee?
Je me deteste.
C’est peut-etre moi-meme qui me derange.
Je ne veux pas y aller.
Aidez-moi.
夏休みでダレた後に
連日の深夜帰宅は答えます。
まぁ、仕事で遅くなってるわけじゃない日も多いから
仕方がないんだけれど…。
仕事が9時前に終わった日にはそのまま帰るのが
もったいないような気がして、
つい色々寄ってしまいます。
そして体は辛いけど、そんな生活、嫌いじゃないです。
ホントは帰ってお勉強するべきなんだけどね。
はー、早く来い来いお正月!
連日の深夜帰宅は答えます。
まぁ、仕事で遅くなってるわけじゃない日も多いから
仕方がないんだけれど…。
仕事が9時前に終わった日にはそのまま帰るのが
もったいないような気がして、
つい色々寄ってしまいます。
そして体は辛いけど、そんな生活、嫌いじゃないです。
ホントは帰ってお勉強するべきなんだけどね。
はー、早く来い来いお正月!
大学時代の友人のコンクールの決勝に行って参りました。
彼女は社会人入学だったので、
歳は私の母親より少し若いくらい。
残念ながら優勝はできなかったのだけれど、
その歳になっても、コンクールっていう試練を
自分に課す前向きな姿に、
私も目標を持って、前向きに生きなきゃって
思いました。
ところで、彼女の応援には
私と、私の他の友人以外に
今日コンクールに出た人の友人たちも来ていて
一緒におしゃべりした。
その中に、音大を卒業して、
しばらく先生をしていたのだけれど、
1年医大で勉強して、
お金が足りずに退学、
今は病院(私の会社のそばの病院!)で
看護婦さんをしているって人に出会った。
夜勤明けってのに、元気元気。
しかもマラソン10kmしてるんだって。ひーーー。
音楽→医療っていう境遇が似ているから、
話が結構あった。
彼女がまたパワフルな人。
そしてとっても明るい。
自分の過去を否定せず、前向きに、健康的に生きてる。
飾らない彼女の姿を見て、
私も明るく生きてみよう、
自分に厳しく生きてみようと思いました。
彼女は社会人入学だったので、
歳は私の母親より少し若いくらい。
残念ながら優勝はできなかったのだけれど、
その歳になっても、コンクールっていう試練を
自分に課す前向きな姿に、
私も目標を持って、前向きに生きなきゃって
思いました。
ところで、彼女の応援には
私と、私の他の友人以外に
今日コンクールに出た人の友人たちも来ていて
一緒におしゃべりした。
その中に、音大を卒業して、
しばらく先生をしていたのだけれど、
1年医大で勉強して、
お金が足りずに退学、
今は病院(私の会社のそばの病院!)で
看護婦さんをしているって人に出会った。
夜勤明けってのに、元気元気。
しかもマラソン10kmしてるんだって。ひーーー。
音楽→医療っていう境遇が似ているから、
話が結構あった。
彼女がまたパワフルな人。
そしてとっても明るい。
自分の過去を否定せず、前向きに、健康的に生きてる。
飾らない彼女の姿を見て、
私も明るく生きてみよう、
自分に厳しく生きてみようと思いました。
今日の日記2つめ。
せっかくのお盆休みなのに、
結局今日はおうちで仕事なぞしてしまいました。
よくないねー^^;
メールがあるって困ったもの。
1年目からこんなんじゃ、
2年目からどうなってしまうのでしょう。
もっとメリハリつけなきゃ。
せっかくのお盆休みなのに、
結局今日はおうちで仕事なぞしてしまいました。
よくないねー^^;
メールがあるって困ったもの。
1年目からこんなんじゃ、
2年目からどうなってしまうのでしょう。
もっとメリハリつけなきゃ。