東京にいます。
お世話になった人事の人が辞めるので、
お別れ会だったのです。
2次会はその人のおうちで、とのことだったのですが、
私は1次会で失礼して、
大学時代の友達を呼びだしてごはんを食べ
(会社以外の人と1時間以上話すのは1ヶ月ぶり。
楽しかった〜。ワインもgood!)
実家に帰ってきました。
そろそろ九州に戻ります。
九州の私の家は新宿みたいな場所にあります。
たぶんそのせいなんだけれど、
私は、とってもとってもとっても実家(というか住宅街)に
飢えてたみたい。
私の実家は都内だけど田舎の住宅街だから、
庭のある家が多く木が風でそよぐ音がして、
高い建物がないから日差しが部屋まで差し込んで。
聞こえてくるのはちりがみ交換の声や、
たまに車の音がするだけ。
あとは隣の家の子供の遊ぶ声、
うちの犬が水を飲む音。
なんだか、とっても、とっても。。。
涙が出るくらい、この静かな住宅街の環境が懐かしいのです。
満ち足りた気分になるのです。
ずっと、私はこの環境に飢えてたみたい。
そして何より嬉しいのが、金木犀の香り。
最寄り駅を降りたとたんに金木犀の甘い香りがして、
それがすごくすごく懐かしくて。
そういえばうちにも金木犀あったよな…。
実家にいたときは全然意識しなかったけれど、
今は庭を探してみたい気持ちでいっぱいです。
やっぱり実家は私の幸せの象徴のようなものだと、
離れて暮らしてみるとよく分かります。
こっちにいたときはなんでもないことだったのに、
こういうのが幸せってものなんだなって、
今はなんとなく分かります。
九州滞在、本当に長期化するようだったら、
ちょっと会社から遠くて不便でも郊外に住むつもり。
そしたら確実に終電で帰るし、休日も会社に行こうとは
思いにくいし。
何より、木と土と太陽の感覚がほしい。
さて、そろそろ帰らなきゃ。
お世話になった人事の人が辞めるので、
お別れ会だったのです。
2次会はその人のおうちで、とのことだったのですが、
私は1次会で失礼して、
大学時代の友達を呼びだしてごはんを食べ
(会社以外の人と1時間以上話すのは1ヶ月ぶり。
楽しかった〜。ワインもgood!)
実家に帰ってきました。
そろそろ九州に戻ります。
九州の私の家は新宿みたいな場所にあります。
たぶんそのせいなんだけれど、
私は、とってもとってもとっても実家(というか住宅街)に
飢えてたみたい。
私の実家は都内だけど田舎の住宅街だから、
庭のある家が多く木が風でそよぐ音がして、
高い建物がないから日差しが部屋まで差し込んで。
聞こえてくるのはちりがみ交換の声や、
たまに車の音がするだけ。
あとは隣の家の子供の遊ぶ声、
うちの犬が水を飲む音。
なんだか、とっても、とっても。。。
涙が出るくらい、この静かな住宅街の環境が懐かしいのです。
満ち足りた気分になるのです。
ずっと、私はこの環境に飢えてたみたい。
そして何より嬉しいのが、金木犀の香り。
最寄り駅を降りたとたんに金木犀の甘い香りがして、
それがすごくすごく懐かしくて。
そういえばうちにも金木犀あったよな…。
実家にいたときは全然意識しなかったけれど、
今は庭を探してみたい気持ちでいっぱいです。
やっぱり実家は私の幸せの象徴のようなものだと、
離れて暮らしてみるとよく分かります。
こっちにいたときはなんでもないことだったのに、
こういうのが幸せってものなんだなって、
今はなんとなく分かります。
九州滞在、本当に長期化するようだったら、
ちょっと会社から遠くて不便でも郊外に住むつもり。
そしたら確実に終電で帰るし、休日も会社に行こうとは
思いにくいし。
何より、木と土と太陽の感覚がほしい。
さて、そろそろ帰らなきゃ。
コメント