同窓演奏会

2004年12月20日 音楽のこと
4年ぶりに聴く高校の同級生が集まって演奏を開催。
同い年なのに、4年前まで毎日のように聴いていたのに、
他の子の演奏に圧倒されました。
私が変わったのか、みんなが変わったのか、両方か。

でも少なくとも、私が就職活動したり海外旅行してたときに、
彼女たちは一生懸命練習してたわけで。

私は音楽だけしか出来ない人にはなりたくなかったから、
総合大学の中の音楽学部を選んだ。
色んな人と会って、色んな勉強をして、色んな経験をした方が、
いい演奏ができると思ったから。
でも、数人を除いては、高校のクラスの人たちは
みんな単科の音楽大学に進学した。
そして「音楽だけやりたい」と思って音楽に集中する人は、
生活における音楽の割合が私たちよりずっと高いわけで。
お互いに音楽面で切磋琢磨する機会が多いんだろうね。
技術的な完成度がとっても高い。
やっぱり副科ピアノと全然違いました。

私と同じく、もう1人総合大学で音楽やっていた子も、
音楽から離れ、就職活動中とか。
10年後、20年後にどちらがいいかなんて分からないけれど、
環境は人の意志決定に大きく影響を及ぼすんだなと
感じた一日でした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索