友人の後輩が所属している
市民オーケストラを聴きに行ってきました。
チャイコのpfコンチェルト1番、
定番の曲ですが、やっぱり生で聴くと
気持ちがいいです。
きっと弾いてる本人達も
楽しいんだろうなー。
正直、ちょっと詰めは甘いかなーと思いましたが。
でもアマチュアの集まりで、
週1しか練習していないというのに、
ここまでできるのは立派。
面白かったです。
ピアニストは桐朋を卒業したばかりの男の人で、
初々しかったです。
やっぱりプロに片足突っ込んでるだけあって、
上手でした。
家に帰ったら、ひたすら卒論の50コ近くの譜例を貼る作業。
これがめんどくさい。
整理番号を書いたテキストボックスを同時に配置していかなければいけないため、微調整をしなければならず、
一手間どころか、五手間くらい増えます(-_-;)
腱鞘炎になりそう。
しかももし火曜日に先生に本文のどこかにダメ出しされたら、
ほとんどがやりなおしとなってしまうリスクもあり。
ある意味賭け。
市民オーケストラを聴きに行ってきました。
チャイコのpfコンチェルト1番、
定番の曲ですが、やっぱり生で聴くと
気持ちがいいです。
きっと弾いてる本人達も
楽しいんだろうなー。
正直、ちょっと詰めは甘いかなーと思いましたが。
でもアマチュアの集まりで、
週1しか練習していないというのに、
ここまでできるのは立派。
面白かったです。
ピアニストは桐朋を卒業したばかりの男の人で、
初々しかったです。
やっぱりプロに片足突っ込んでるだけあって、
上手でした。
家に帰ったら、ひたすら卒論の50コ近くの譜例を貼る作業。
これがめんどくさい。
整理番号を書いたテキストボックスを同時に配置していかなければいけないため、微調整をしなければならず、
一手間どころか、五手間くらい増えます(-_-;)
腱鞘炎になりそう。
しかももし火曜日に先生に本文のどこかにダメ出しされたら、
ほとんどがやりなおしとなってしまうリスクもあり。
ある意味賭け。
コメント