授業開始――またもやとりとめもなく
2004年10月4日今日から本格的に授業開始です。
それにしても4年生も後期になって、
週5で大学通ってる人って
どのくらいいるんだろ。
だんだん若さあふれる教室に入りづらくなってきます(笑)
それでもフラ語劇の友達には何故か学校で会うのが救い。
就職課の前の壁に、損保ジャパンの
ピカソ展の無料招待券配布のお知らせが
張り出されてた。
こういうのって4年生でももらっていいのかなぁ?
明らかに現3年生への宣伝用だよねぇ。
でもありがたく頂きました^^;
授業で「男と女」を観た。
フェミニストの先生のお気に入りの映画。
(フランス映画史上初、女の人のほうから男の人に
告白する映画だそうです。)
気持ちよくお昼寝。
だってテンポがゆっくりで、感覚的で、
眠くなる…。
睡眠学習になってないかしら。
昨日の彼からその後電話が掛かってきた。
ところで彼は、知り合った内定者全員に
これをやってるんだろうか。
(やっててもおかしくないところが
彼のいいところ。)
マメな人だ。
営業しか考えられないと言っていたけど、
それはそうだろうねぇ。。。
それにしても4年生も後期になって、
週5で大学通ってる人って
どのくらいいるんだろ。
だんだん若さあふれる教室に入りづらくなってきます(笑)
それでもフラ語劇の友達には何故か学校で会うのが救い。
就職課の前の壁に、損保ジャパンの
ピカソ展の無料招待券配布のお知らせが
張り出されてた。
こういうのって4年生でももらっていいのかなぁ?
明らかに現3年生への宣伝用だよねぇ。
でもありがたく頂きました^^;
授業で「男と女」を観た。
フェミニストの先生のお気に入りの映画。
(フランス映画史上初、女の人のほうから男の人に
告白する映画だそうです。)
気持ちよくお昼寝。
だってテンポがゆっくりで、感覚的で、
眠くなる…。
睡眠学習になってないかしら。
昨日の彼からその後電話が掛かってきた。
ところで彼は、知り合った内定者全員に
これをやってるんだろうか。
(やっててもおかしくないところが
彼のいいところ。)
マメな人だ。
営業しか考えられないと言っていたけど、
それはそうだろうねぇ。。。
コメント