ゴッドファーザー
2004年7月16日観てきました。
お客さんの年齢層、高い!
「名作」と言われるだけの奥行きのある映画。
イタリア人は中国人みたいに家族の絆が強いって
聞いたことはあったけど、
これほどとは。
「組織」がうまくいくためには、ボスがしっかりしてないと
ダメなんだなぁ。
それにしても、男の世界。
環境って人を変えるらしい。
映画の後は、
頭の中で流れるゴッドファーザーのテーマ曲をBGMに、
銀座のプランタンのアンジェリーナで
激甘モンブランを食してきました。
んー、美味★
お客さんの年齢層、高い!
「名作」と言われるだけの奥行きのある映画。
イタリア人は中国人みたいに家族の絆が強いって
聞いたことはあったけど、
これほどとは。
「組織」がうまくいくためには、ボスがしっかりしてないと
ダメなんだなぁ。
それにしても、男の世界。
環境って人を変えるらしい。
映画の後は、
頭の中で流れるゴッドファーザーのテーマ曲をBGMに、
銀座のプランタンのアンジェリーナで
激甘モンブランを食してきました。
んー、美味★
コメント